こんにちは 昆虫ハンターの父です
今日は組み分けテストですね!!
皆様お疲れ様です!!
我が家も今日は組分けテストに向かいましたよ
さて、話題は組分けではなく、
みんな大好き🐝のお話しの続きです
🐝好きの方は、
蜂の種類を写真から予想してみてください
業者を呼ぶ? 自分でやる?
蜂の巣をみつけ、仕事中の妻にLINEで報告しました。
妻からの連絡が来る前に、蜂の巣撤去業者を調べました。 なんとなく1-1.5万円程度のイメージでした。
先輩が以前、蜂業者を呼んで1.7万円の提示をうけて、断ろうとしたら、個人的に5千円でやりますよ内緒でと、勤務先に背任的な作業員の対応でやってもらった人はいました
今回どうするかなー。
隣地のお婆さんのお宅の巣を2年前くらいに、ホースのジェット水流で撤去してあげた時は巣がかなり小さかったしなー。
今回は大きいし、そもそも蜂が40匹以上いそうな感じだし、住宅地にも巣をつくるキイロスズメバチかもだし、反撃も怖いし、怒り狂った🐝が野に(近隣)放たれるのは危ないしなー、と考えました
刺されたらアナフィラキシーで危ないし
その結果、、、
殺虫剤で倒すことにしました!!
虫にも命がありますが、今回はごめんなさい。
さあ、今回はこのアース
蜂アブ マグナムジェットでな!!
パッケージの通り、ピストルのように持つんやでー
かっけー父ー!!
巣から3-4mの距離から噴射!!
おいおぃ!!
なかなかハードル高いぜよ!!
結構近づかないとだねっ
もはや最大12mの表示は詐欺的な文言かとっ!!
そこそこ近くで致命傷を負わせないと、
キレた蜂が向かってきて危ないからねアースさん!!
指摘されたら3-4mから噴射って書いてますよね!
逃げられる文言にしてるのが腹立たしい
さてさて、どこから噴射するかな。
家の死角からスナイパーの様に打って、すぐに退避か。いやー少し遠いいな。
脳内のシュミレーションでは、倒しきれない蜂が怒って追いかけてくる光景が浮かびます。
どうぶつの森ではよく見た光景が、実際には危ないヤツです
逃げ道の道中は走りにくい狭いスペースもあるので、リスクはありありです。近隣の方も外にいたら危ないし。 私のせいで刺されるとか、、、私のせいで救急車とか、、、 ニュースになったり
洒落にならん。
家の窓をあけて狙うのか。
でも隙間から入ってきたら、いっかんの終わりだしな
この時点で想定した蜂の種類は
小型のスズメバチ、キイロスズメバチでした。
何にせよ確実に仕留めないと、事故になる!!!
んーー!!
どこから狙うのか。
迷いました。
色々シミュレーションをした結果、
蜂の巣がある引き違い窓の逆側から腕のみ出して、
マグナムジェットを噴射する事にしました!!
その距離、巣から手まで70センチ程度。
なかなか怖い。
だってこれよ。
人生初よ。 蜂との対決は!!
タイマンではなく、人間1人 対 大勢の🐝
※ あっ、今回も実写でます。蜂の
組分け待機中でお茶最中にいい気分の方、
ごめんなさい
大勢のゴキブリよりはマシかね
息子からはやめろ!!
危ないから!!
業者呼ばないの!!
大丈夫!!お父さんは勇敢だ!!
英雄だ!! 怖いもの知らずだ!!
すげーだろ!?
違うだろ!!ただの命知らず!!
ただの馬鹿!!
やるならその前に遺書を書いて!!
と指示が飛びます!!
何度か私の資産については、急に亡くなったらこうしてなとお話しする機会はあったので。
(今回とは関係なく、いつの日かの為に家族が困らないために、遺書というか指示書でも今度つくるかな)
いざ!! 勝負の時!!
息子に室内から動画撮影を依頼。
マグナム行きます!!
ぶしゅーーー!!!
小3妹ちゃん緊張で額に汗
妹ちゃん。
汗が出てきた と一言。
怖かったんだね。
手に汗にぎったんだね
次回!!
父、アナフィラキシーショックで運ばれる??

今日のおすすめ
クチコミなどダブルチェックもお願いします
最近買って良かったフォーク!!
5本セットもあり。
しっかりしたプラスチックフォークを
IKEAにわざわざ買いに行くのも面倒で。
こちらは麺類が食べやすくなっています!
ウェーブ部分もしっかりと硬いです
5本入りは、500円程度です
我が家でも設置済み!!
我が家のプール補修テープ。
おすすめです
トイレや勉強部屋にもオススメ!!
大手コクヨ
集中力が増すという青の暗記シート!!