おはようございます星 

すっかりナナフシのファンになった父ですニコニコ


昨日は夢に巨大な黄緑色のナナフシが自宅に出て、しかも歩くスピードそこそこで、妻と私でビビりまくっていましたアセアセ


まさか夢にまで出てくるとは、ナナフシめてへぺろ

 


本日も虫の実写が出てきます。しかも複数枚も。

苦手な毒者さまは本日もそのままお進みくださいウインク



慣れてくると愛嬌を感じますが、慣れないとちと気持ち悪いフォルムですよね。 

足が長いのがあれかしら。


後ろ足1本なくなってますな。

外敵が襲ってきたら自切するらしい。

トカゲの尻尾みたい。



枝の擬態は素晴らしいですが、家の外壁タイルにいたら擬態になってないんよ!! ナナフシさん。


でも、虫の目は人間の様にカラフルな世界には見えないので、これでも隠れられているのかな?




リーフィーシードラゴンって擬態フォルムの

タツノオトシゴはご存知ですか?

生命って本当不思議ですよね。



 


さてさて、みんな大好きナナフシちゃん。

みてください下の写真を。

このつぶらな瞳。


愛嬌がありませんか??



前足はズワイガニに似ていますね。

(父目線の主観)


そして下の写真。

お尻から出ているのはウンチではないでしょうか。


貴重な写真!??笑い


体のお尻側には、

枝のようにしっかりと節がありますね。

つくしみたい。



このナナフシからすると、

壁なら姿が溶け込んでいて外敵にバレないよね、

よし落ち着いてウンチしようと用を足していたら、


巨人の人間が急に現れ

すぐ近くに手が伸びてきて、


うぎゃーーー!!って大声を発してきた。


ナナフシさん心臓バクバクだったろうに。



ん?? 

昆虫って心臓あるのかな?と疑問が。

Google様で検索。





詳しくはこちらへ↓↓↓



雑学そこそこの父。

昆虫に心臓がない事を始めて知るちょっと不満

みなさんお子様にマウントしてください。

昆虫には心臓がないこと、背脈管という構造で成り立っている事をキメてる


子どもはビックリする事でしょう。

なんで知ってんねん!!ガーンと。


何事も勉強ですなひらめき

中学受験勉強で履修ずみ??



全国のナナフシファンの為のTシャツ??

欲しいっ指差し



 TODAY'S
 
星今日のおすすめ星


家に1台はあると良いですよニコニコ

靴洗い後にも便利ですキラキラ

私の仕事靴にも毎日使っています

旅行にも持参してます!!


↓オゾンタイプ








↓ノーマルタイプ



 


家族で人生ゲーム!!



我が家でも大人気ボードゲームでやんす!

今回の栃木旅行にも持っていきました!!でやんす


 


このボードゲームは、子供達のみならず

大人でも楽しめます!!