こんにちは
中学受験業界に対して物申す、何様??な
ただのサラリーマンの父です
昨日迄は仮説をたてて、
こんな困っている親子がいるのではないか、
こんな方針のクラスがあると良いのではないか??
と提案しました 何様な目線でっ
現役受験生の保護者目線だなっ
今回は具体的な始めの一歩について、
提案させて頂きます
塾の本部の皆様。
まずはここいらからでいかがでしょうか。
まずは需要を知る事
(5-6年生)
各校舎に依頼する。
◾️退塾希望者に具体的な理由をヒアリング
◾️過去に退塾した保護者にアンケート実施
(手紙や電話、メールにて。本部が行っても良いと思います)
保護者に確認したい内容は、
以下のクラス、コースがあれば解決できると思うか。退塾ではなく「クラス替え」で対応できたか。
【⑨の記事にて提案した解決策 案】
※5-6年生が対象
授業時間は17-19時30分(4年生並み)
週3日。
宿題は少なめ。
他の習い事との両立可。
志望校は適材適所でよし。
個性、持ち合わせた能力を尊重する。
保護者にも子を追い込まないよう伝達。
頭を直撃するクーラーの風対策
昨夏、我が家のリビングと寝室に設置済み
狙い目のエリア
ブログ情報では、
集団塾から個別指導塾や、
四谷大塚の映像授業コースの
進学クラブへの変更ではなく、
大手塾間での転塾をされる方も多くいます
塾の方針や相性。テストの頻度。
信頼感。受講日、時間。など
諸々理由はあったはずです。
しなしながら、私の⑧・⑨の仮説のように、
実は体力面やメンタル面、生活面に問題が起きた方もいらっしゃったはずです(仮説)
また塾であれども営利団体。
利益をあげてナンボなので、事業展開には展開するうえでの勝算が必要でしょう
どの業界も社会貢献もより意識して頂きたいですが
そこで、まず事業を軌道に乗せるには
大手塾が多く混在し、生徒数が多い街が狙い目ですね。
早稲田アカデミーでも成績優秀者情報に載る生徒が多い校舎の街は、新しく開発された街で教育熱心な保護者が集まる・所得が高め・もともと塾銀座など歴史的に受験者が多い・そもそも子どもが多い・複数路線が利用可能 なエリアなどありますね。
やはりそれらの受験者が多いエリアが狙い目です。
皆が皆、
シャカリキ中学受験をしたい訳ではないはずです。
保護者が高学歴であっても、
ご子息は勉強が苦手。でも受験はさせたい。
今の大手の受験生生活は合わなくなってきた。
子の精神面が心配。でも受験はさせたい。
だからこそ、マイペースな受験をさせてやりたい。 そんな保護者もそれなりにいらっしゃるはずです
私が言わずとも大手塾のプロの本部の方々は
狙うべきエリアはご存じなはずです。
ビジネスチャンス到来!!
攻めるメリットは大いにあるはずです。
新たなビジネスチャンス!!
保護者は、子ども達は待っています、
そんなクラスを!!
ゆる受験の熱がかなりある今!!
厳しい厳しい中学受験で迷える親子の為に、
是非とも改革をお願いします
中学受験塾・業界に
新たな選択肢が増えることを
期待しています
頼んますーーー
神様・仏様・本部の皆様ーー
