おはようございます 朝から気温差のせいなのか、薄着で寝て寒かったからなのか、くしゃみ連発で目が覚めた父です
1人部屋で寝ている妻の熟睡の邪魔をしてしまったかもしれません こわいこわい
私立医学部進学と親の資力の関係
さてさて、先日豊島岡女子の記事を書きました。
(豊島岡は医学部への進学実績が凄いです)
個人的な興味は、私立の中高一貫校のその高校の大学合格実績に私立の医学部が多い場合、
そのご家庭の経済状況はどうなのか。
高い水準ではないのか? という点です
いつも通りの主観ですよ
(高卒の両親から東大や国公立医学部合格者もいるようですが)
私の知り合いに大手中学受験塾の都心校舎に通わせ、家庭教師も利用しているご家庭があります。
世帯年収は3千万円はありそうです。
住まいも都心です。
やはり課金できるご家庭は凄いなー、違うなーと指を咥えて羨む私泣
さてさて、
都心にある伝統ある男子校、暁星高校があります。
中学のY偏差値は55です。(受験初日偏差値)
幼稚園、小学校もあり、医学部進学実績の高い、都心千代田区にある学校です。
我が子も暁星に通わせたら私立の医学部狙えるのかも? と思ってしまった事もあります。
(将来までに貯蓄と資産整理をすればなんとか。なんとかなるかもしれませんが 子に全振りな生活)
しかし、冷静に考えると親も都心に住む医師や士業、エリートサラリーマン、経営者などの所得が半端ないご家庭が中心なんだろうなと、主観で考えます。
資力があるので、教育に課金できる。
資力があるので私立大学に多額な寄付金を支払える。
親が何とかする。 などを妄想します。
話しは逸れますが、慶應幼稚舎や早稲田実業の初等部。家系や寄付金が物を言うと聞きます
私の知り合いで、祖父が日本を代表するメーカーの上層部、親も超優良企業の夫婦。それでも上の小学校には受かりませんでした。似たようなご家族はたくさん受験されるでしょうから、より飛び抜けた経歴や何かが無いと受からないんだろうな。なんて思いました。
(私の妄想が入ってますよ)
港区三田にある慶應の中等部は、入試試験の二次試験に体育実技と面談があります。 一次試験で国算社理の次のステップで体育と面談って。華麗なる家系の世界は分かりませんが、学力面以外からも評価をした体にして、合格者を出すためとしか思えない入試方式ですよね。(妄想ですよ)
これが三田会という奴でしょうか。
慶應大学の就職先をより素晴らしくしているのは、そんな華麗なる一族の方々(入社に親のクチキキが効く)である可能性もあるんだろうな、なんて妄想もします。
都立の大学進学実績をみると、、
私立医学部進学の話しに戻ります。
今朝この記事を書こうと気になって、
都立御三家と都立中高一貫トップの小石川の
大学合格実績をみてみました。
(暇人。いやそんな暇ではないけど、Ameba中毒)
(東大合格者や私立医学部合格実績は圧倒的に私立の中高一貫難関校以上が強いです。公立では都立日比谷がそれら並みに別格ですが)
日比谷高校以外、私立医学部はもとより、医学部への合格が殆どないのです。
高校偏差値はどこも72以上の最上位クラスなのに。
(都立高校を目指す家庭はやはり一般家庭で、私立の医学部なんてはなから選択肢にないから?)
載せていないだけ?
調査不足でしたら、ごめんなさい
日比谷高校が圧倒的に強いのは、
石原慎太郎都知事時代に都立復権で学区の撤廃をした事により、都内の中学受験に縁がなかった神童たちが、都内各所から日比谷に集まったことが想像できます。(レベルの高い子たちで切磋琢磨。筑駒や開成、聖光的な)
都立復権と言いつつ、日比谷のみ復権になってしまってないかい?なんて思ってしまいますが、どうでしょうか。
今は都内の私立高校無償化の政策もあり、都立に通うはずだった子が、私立難関高校も視野に入れやすくなり、より都立高校の難関大学進学実績は下がってくるのでしょうか?
日比谷高校 大学合格実績
西高校 大学合格実績
国立高校 大学合格実績
都立小石川中等教育学校(都立中高一貫校の雄)
また、都立日比谷の強みは、都心立地とその伝統から、都心在住の資力があるご家庭でも、公立中→日比谷→東大や医学部 の王道パターンがもともとあるそうです。
なのでやはり、資力と医学部進学の関係性はあるんだろうなーと思ってしまいます。
努力と学力が凄くて、医学部の奨学金を得る生徒もいるかとは思いますが。
男子御三家は?
都立の御三家に比べると圧倒的に差がありますね。
流石な実績ですね。
海城・早稲田・駒場東邦は?
こちらも都立の御三家に比べると圧倒的な差があります。 やはり中学受験の難関を突破した子達の地頭や、学習習慣、はたまた親の力量や経済力は都立高校の生徒や保護者と比べると圧倒的なのでしょうか。
海城は私が子供の頃から医学部に強いと評判でした。相変わらずの進学実績なようです。
東大、京大、公立、慶應など医学部かどうかは分からない掲載方法ですね。
我が子のおおざっぱ君は今のところ算数が得意?
いや好きかな?
なので、医学部に進みたい!! という事は無きにしも非ずかなと言う事で、たまに妄想したりします。
そもそもの
学力と私の資力の問題もありますけどね泣
ではー!!
by.早稲田アカデミー小4息子の父