こんばんは星 たくきちです指差し


いま、おおざっぱ君が自主的に算数の最難関問題集Bと向き合っていますあんぐり


今夜は明日に授業がある早稲田アカデミーの理科の

残りの宿題をやりました。

後半は最近の習慣になってきた、おおざっぱ君から私へのクイズをしましたニコニコ


クイズの良いところは、おおざっぱ君なりの説明や

解説が必要なので、ディスカッション的な練習と、

理科の見直しをリフレッシュした気持ちで出来る点です。 暗記は大人でもつまらないですしね泣き笑い



​算数の計算テキストやるぞー! からの


理科が終わり、算数の計算テキストを残すのみ。

しかし、おおざっぱ君はなぜか難関問題集を手に取り、B問題の約数などを始めました知らんぷり


(たまたま帰りの電車で、蜂ちさんのブログ記事にあった難関問題集の事を思い出して、やりたいなーと思っていたら、まさかの自主的に難関問題集をやるとは)


まさかまさかの出来事にビックリです。


計算テキストはケアレスミスしなければいいでしょ?

こっちできた方がいいよぶー との事。


約数は私の頭がついていきませんので、おおざっぱ君に解説して貰いました不安

んー、パパには難しいなー悲しい


あんたよく1人でできるよ看板持ち


算数が得意な分、親としてはかなり楽をさせて貰っているので、感謝しないとですねあんぐり


平日は外遊びと、家でのYouTube、Nintendo Switch遊びが酷いので、強制的に90分の宿題時間を設けていますが、今夜は既にだいぶ時間を超えていますが、


おおざっぱ君はまだB問題に向き合っています!

パパー筑波大駒場だってー!

桜蔭もあるよー!!ウシシ


できるかどうかは別として、ビッグネームの中学校が大好きなようで、真剣に問題と向き合っていますニヤ


正答率は半分くらいでしたしょんぼり



​自主的な取り組みに勝るものはない


たまたま今向き合ってくれてるので、偉そうな事は言えませんが、泣き笑い


大人の仕事も、スポーツも、勉強も、

やはり自分で自ら進んで行うのと、人に言われて行うのでは、成果や身につくもの、乗り越えたい意志、工夫など、様々な面で異なりますよね。


5-6年時にこのような姿を日々見せてくれたら、

本番の結果がどうであれ、中学受験を目指して本当に良かったな!!なんて思うのでしょうか指差し


(でたっ、4年時だからの余裕物申す


解き直しは途中で終了。笑

また後日やりたいと思いますニコニコ


(これがまだまだな理由物申す



​今から外で走りたいらしい


今日は2時間のプール授業もあったのに、疲れているはずなのに、いま21時30分を過ぎているのに、外で走りたいと不安


しょうがないので付き合いましたひらめき


走るというか、ドリブルランニングになりましたウシシ

サッカーしたいというので、それは迷惑だからと

やめさせましたムキー


どしたの急にー いろいろー!!笑



​一度帰るとシャワーを終えた妹ちゃんが


私も行きたいー!!

(妻とシャワー入ったのに驚き


しょうがないのでもう一度行くことに不安

賑やかな家族だことあんぐり



ではまたーニコニコ