(新4年: Sコース下位 ← 前回Cコース下位の下位)
こんばんは。今日は春期講習会の初回授業でした
朝は塾が楽しみだったようで、鼻歌で何かを歌いながらトイレへGO
授業は8時50分から12時まで。
(全8日間で3年時の2倍の期間)
今日は、
社会:1時間 休憩:10分 国語:2時間
なかなかハードなスケジュール
新4年からの塾生は本当に大変だなこりゃ
本人は楽しかったようでなにより。
詳しく聞きたいのですが、Nintendo Switchで友達とオンラインで遊んでいるので聞けず
(パパー!うるさい!! ごっ、ごめんなさい)
ゲームしながら「パパ今日勉強頑張ったから飲み物持ってきてー」 あー、頑張ったからいいよ
そう頑張ったんです
じつは、
講習会のあと宿題が出たのですが、明日は算数と理科の宿題がでるので、必然的に習ったその日に国語と社会をやらないとなんですよね
結果、
3時間授業のあと、自宅で1時間ほど宿題をこなしたようです。
春休み初日で4時間学習!!
あんた偉いよ
(ハードル低め、あまあまな父?)
3-4週前の宿題の量に苦労して、悔しくて泣いた
あの泣き虫チビゲーマー君とは全くちがう
ずいぶんと成長しましたね
(本当はチビではないんだけどね 新4年1週目に宿題が期限内で終わらず泣いたのは本当)
振り返ると、春期講習は不参加のつもりでした。
春期講習会はまだ新4年スタート時なのと、
4.5万円程するので習わないで自宅学習で良いかなと考えていたのですが、まあこの数ヶ月分の復習には行かせた方が良いのかなとなり、思い切って、
可愛い我が子への投げ銭と思い、申込をポチっとなしました。
(チャリんちゃりーん
我が家は経済力のない父と狂気の母の共働きだから 早稲アカさんお手柔らかに
あれ、講習会費用で旅行に行けた??
まーいいかー)
まだ春期講習会の初日ですが、
息子くんも頑張っているし、まあ楽しいようだし、
結果的にとても充実した春休みになりそうで、
とてもとても良かったです
早稲アカさん、安くはないけどやるやん!!
息子くんよ! 安くはないので、勉強を通じて実りのある春休みにしておくれ
(onlineゲーム中、子を眺めていると、めちゃくちゃ友達とゲラゲラ笑いながらゲームをしていて、やっぱり子供はこれだよなー。勉強とはまた違う楽しみで刺激だよなー!と思いました
よしっ、勉強と遊びの両立頑張れー)
ではまた!!