3日目はオホーツク海沿いに網走迄行きました。

夕方までは雨でした。



まずはノシャップ岬へ向かいました。

かなり風が強く、雨のため利尻富士も見えませんでした。



ノシャップ岬から稚内市内へ向かう道中、民家の近くに鹿がいました。

他にも民家近くに鹿がいるのを見たので、普通の光景なんでしょうね。



こちらは白い道(貝殻道路)です。

前に訪れた時は晴れていたので宗谷丘陵が見渡せましたが、この日は霧が出ていたため景色を拝むことはできませんでした。



宗谷丘陵に沿って宗谷岬まで行きました。

こちらもかなり風が強く、めちゃくちゃ寒かったです。

近くの温度計を見ると3度でした。

高松の真冬の寒さですね。



続いては猿払村にあるエサヌカ線に行きました。

こちらも前回は晴れていたのですが、今回は残念な天気でした。

なので名物のホタテめしと共に撮りました笑

ここにも鹿がたくさんいました。



続いてはクッチャロ湖に行きました。

こちらは1月にも訪れましたが、前回と違って白鳥が大量にいました。

ちょっと笑ってしまうレベルです笑



こんな感じで餌やりが行われており、大量に白鳥が群がる面白い光景を見ることができます。

近くの土産物店で餌を買うことができます。



続いては雄武町を通過しましたが、ローソン最北端店舗がありました。

稚内にないのが意外でした。



続いては紋別ですが、ここから晴れてきました。

ガリンコ号が止まっていました。

こちらは冬以外にもイベントなどで運航されるそうです。



門別に来たら毎回言ってしまうカニの爪。

ここに来ると毎回晴れるんですよね。



続いてはサロマ湖に行きました。

日本で2番目に大きい湖です。

夕日がとても綺麗でした。



ここから飛んで北見まで向かいました。

北海道に来ると絶対行きたいトリトンに行ってきました。

数ヶ月ぶりということもあり、3人で会計は1万円を超えました笑

ちなみに写真の北見三輪店はトリトン1号店です。


この後は網走迄向かいました。

雨の割には楽しめました!


4日目に続く…