ロッドホルダー取付け | 宇治川から釣りとか

宇治川から釣りとか

山梨から毎週のように駿河湾にでかけています
どんだけ釣れてないかを記録をつけてみようとおもいます!
追記
異動になりました。これからはエギングをめいんにやっていこうかな??

追記
エギング全然やらないのでタイトル変わりました。

車をcx5→cx8に乗り換えて、

ほとんど行かないロッドの積み方を検討。

前はこんな感じで使い勝手良かったけど

視界がちょっと悪い。高い荷物載せれない。



市販のロッドホルダーは頭が邪魔そうで高価。

最近は回数も減ったので、使わない時は

取り外しておきたいような。


・簡単に元に戻せる

・5本くらい載る

・あまり金かからない


でいろいろ考えてインテリアバー?と

カールロッドホルダーで取付けしました。


ラゲッジについてた使わないフックを外して、

代わりにブロックとステーをつけて高さを上げ。

たぶんやらないけど9.6のロッドをギリギリ

そのまま載せられるのでチョイ移動には便利?


バーは付けっぱなしでも3列目に干渉せず、

荷物積む時もバーを外すだけなので◎



…で、やる気スイッチ入って一年ぶり以上?

に海へ、サゴシでもいないか音海へ。


あーそうでした。私釣れないんでした。

何も起こらず安定のパーフェクトボウズでした。


また行きたいなー近々。