フロントスタビライザー | Technical stories

Technical stories

技術系の話など

第1コーナーがせまってくる。

フルブレーキングしながら、ギヤを5→4→3→2と落とす。

「くっ・・・なんだ・・フロントが落ち着かん!」

ブレーキ周りを強化し、サスペンション関係もバッチリの

セッティングを出した。テストでは特に問題はなかったは

ずだ。実際にサーキットを攻め込んでみるといろいろな事

がわかる。1ヘア、ダンロップ下、2ヘアのブレーキングで

は問題はない。最終コーナーの立ち上がり全開でも大丈

夫。第1コーナーのブレーキング時のみ、剛性不足を感じ

る。走行時間が終了し、ピットに戻るたくぼん。

マシンを預けヘルメットを脱ぐ。マシンにスタンドをかけ安

定させた女性がたくぼんに近づく。たくぼんの奥さんであ

る。

「どうしたの?タイムは上がったけど、1コーナーの突っ込

 みが甘いわよ?何かあった?」

「おいおい、良くわかるな・・」

「はあ?何年アナタのタイム計ってると思ってるの?フロント

 周りが落ち着いてないわよ。サスは決まったと言ってたじゃ

 ない。」

「そうなんだよ。サスはいいんだがね。どうも剛性が・・・」

「スタビ付けたらどうなのよ。と言ってもバイクのスタビって

 飾りみたいなもんだからねぇ。でもこれだけ小さいマシン

 なら、逆に多少は剛性あがるんじゃない?」

「はは・・考えてることは同じだな・・・」

「ほーら、片付けて帰るわよ!さっさとしなさい!」

「おお、怖い・・・」

「何か言った?たくぼん?」

「いいえ・・トホホ・・」

女性は強いですねぇ・・さてこんな会話がホントにあったのか

どうかは別として、実際にフロントスタビライザー購入してみ

ました。まあ、KSR110用なんですがね。

えーと、ワケあって激安で購入出来ました。ホントにこの価格

でいいのかな?という感じです。ついでですが、たくぼんの自

宅からすぐそばのトコで販売しており、取りに行けば送料ナシ

なんですよ。ちょっとうれしかったです。こんなのです。

$KSR80って大きなプラモデル!-スタビ1

取り付けはちゃっちゃと出来ました。走行してみましたがそんな

変化があったようには感じませんでしたね。

$KSR80って大きなプラモデル!-スタビ2

実はこのスタビを購入したのには別の理由もありまして、試して

みたかったんですよねー。

その内容はまた後日アップさせていただきます。

え?たくぼんの奥さんですか?たくぼんにはもったいないくらい

優しくていい人ですねぇ。

つづく