KXSR計画・キルスイッチ編 | Technical stories

Technical stories

技術系の話など

エンジンが始動したKXSRであったが、1ヵ所だけ強制的に

接続されている部分があった。そう、キルスイッチである。


説明しよう!

(BGM:ヤッターマンの説明しようバージョン
        フェードイン・・・・フェードアウト)


キルスイッチとは、燃料または電源を遮断してエンジンを停止

するための装置である。オートバイにメインスイッチとは別に

装備される場合があり、転倒時などによってメインスイッチで

あるキーが損傷を受ける場合や車体の下になってしまう場合

もあり、キルスイッチが装備されている車種は多い。多くの場

合は右側のハンドルに取り付けられている。四輪レース用の

キルスイッチとは違い、遮断するのはイグニッションコイルや

燃料噴射装置への供給電源のみである。

「はっ、今のは何?」

遠い世界からやっとチーフが戻ってきた。Wikiの世界

へ旅立っていたようである。


「たくぼん監督は歯医者行っちゃったしな・・・頼まれたキル

 スイッチを取り付けるか。」


KXSRはハイスロになっているために、ノーマルの右側集中

スイッチが使用できない。そこで単体のキルスイッチを取り付

ける事にしたのだ。これがないと危険である。


「えーと、配線とコネクターは作ってあると言ってたな。

 なるほど、ここか・・」

仮組みしてみたがピッタリである。さすがたくぼんである。


「よし、スイッチ本体のビスを締め付けて・・・・

 コネクターをロックして・・・・・

 テスターで導通テストをしてと・・良し、OKだ。」


nh/f6/cc/j/o0640048011384367121.jpg" alt="$KSR80って大きなプラモデル!-キルスイッチ" border="0" />

「次回はLEDテールの組み付けだな。フェンダーレス仕様に

 してみるか・・・」

チーフは遠い世界へ旅立ちながら考えた・・・・



さてここでおそらくは東京都民とほぼ同数の読者がいると考え

られているこのブログであるが、コメよりもメールやダイレクトな

直接質問が数多く寄せられており、企業秘密も多いため、たく

ぼんとしてもストレートに答える訳にもいかず、非常に申し訳な

い気持ちでいっぱいである。

数多い質問や要望の中で一番多いのが、最近の全景を見せて

欲しいという内容である。これくらいなら大丈夫ではないかとい

う上層部の判断もあり、下記に掲載する事とした。

$KSR80って大きなプラモデル!-右全景
$KSR80って大きなプラモデル!-左全景

けっこう出来上がってきましたね。

つづく