奥多摩ツー その2 | Technical stories

Technical stories

技術系の話など

奥多摩ツー その2が始まります。

お昼ご飯を食べてからは下りです。気合十分でガンガ

ン下ります。全開からフルブレーキングの連続ワザが

結構続きます。

フロントフォークオイルを交換し、気持ちだけのイニシ

ャルアジャスターを装着しましたが、これが正解でした。

フルブレーキングをしても今までのようなフニャフニャ

したフィーリングがなく、ブレーキを抜いてもいきなり

フォークが伸びてからのおかしな挙動はなくなりました。

いいんでないの!いろいろとテストしてる間に前の2人

がちょっと遠ざかりました。

ヤバイな・・・・あの2人は悪魔のような男たちだ・・・

いくらオイラが先輩とはいえ、ヤツラは逃げるな・・・・

イナーシャルキャンセラー全開!デストロイドモード発動!

下りのKSRはたくぼんと一体化したようにコーナーを駆け

抜けていく!おっと、ミラーをガードレールにこすっちまっ

たぜ。うお!前後輪が両方とも流れる・・チィッ、止まって

くれ!アクセルはゆるめない。ゆるめたら負けだ!

行ける・・・とたくぼんは思った・・・

きっとコケるとカルロスサンダーは思ったはずだ・・・

止まった!小さいスライドはピタリと止まり、コーナーを立

ち上がっていく。良く見ると路面濡れてるところがあるやん!

ヤバー!といいながら、ガンガン行きます。

すると悪魔なヤツラがいました。えーと、ダムが近いので速

度ゆるめて流してました。

いきなり道路が広くなりました。ダムがあるんですね。

そこでちょっと止まって写真とりました。なんと放水してまし

て、いい感じのが撮れました。

$KSR80って大きなプラモデル!-ダム1

$KSR80って大きなプラモデル!-ダム2

ミラーぶつけちゃったなんて話をしながらスタートです。

すると・・・道路が川です・・・・

ちょっと前にすんごい雨が降ったようですね。雨は止んでま

したが、道路がすごい。ちょっと路面濡れてたのは雨だった

ようです。

でもって、ガンガン走ります。なかなか濡れた路面はおもし

ろいですね。たくぼんが入れたタイヤにはこんな事が書いて

あります。「雨の日は使っちゃダメよ!」うーん・・・・

走ります。ガンガン走ります。

一度20号線に出ました。後をついていくと面白いトコロに

出ました。中央高速談合坂サービスエリアの裏側です。なん

と裏側の一般道側にも駐車場があり、中に入れるんですね。

たくぼんは知りませんでした。

$KSR80って大きなプラモデル!-裏側

$KSR80って大きなプラモデル!-SA

ちょっと寒かったので、暖かいモノでも飲もうかな、いや食

べちゃおうかな、と思ってました。フライドポテト買いました。

おいしなーと思ってると、やはり悪魔たちは違いますね。

ソフトクリーム食ってる悪魔とハーゲンダッツ食ってる悪魔

がいました。さっき寒いといってたのに・・・・

一服したらスタートです。あとは全開で小菅村下側を抜けて

八王子方面に向かうだけです。

ちょっと雨が降ってきましたが、雨具着るほどではありませ

んね。いっきに昭島手前まで来ました。

ここで解散です。カブは日野方面へ、シグナスは立川方面へ

オイラは府中方面へ・・・

いっきに来ましたが、とても楽しい1日でした。家の近くで

ガソリン入れました。178km走行で合計5.2リットルの給油

でしたので、燃費は34km/㍑でした。

いやー、思ったより良かったですね。あんなにブン回したのに!

これで完全にアタリが出たので、キャブセッティングを詰めてみ

ます。オイルポンプもちょい絞りましょう。

そうそう、奥多摩のほうでゴルフボールより小さい梅の実のカタ

チした梅酒売ってました。奥さんにお土産として買って帰ったの

ですが、なかなか好評でした。

$KSR80って大きなプラモデル!-お土産

KSRの実力が理解できたツーリングでした。次回は秩父方面に

決定したようです。参加者募集中です。悪魔軍団と対決したい方

は是非ご参加ください!何かあっても自己責任でつよ!

続きます!