バックステップ | Technical stories

Technical stories

技術系の話など

本日のネタはバックステップですね。

あまりステップすらなくなったのですが、なんとなくバックステップはないか

と調べてみました。ブルーポイントとスパイラルレーシングが生き残ってまし

た。どちらにしようかと考えたのですが、tanago2003さんのところで安く手に

入るので、スパイラルレーシングにしました。

説明書を読んで、なるほどこういった作りなのねと考えながら、取り付けスタ

ートです。心配していた各部ボルト外しは、何事もなかったかのように外れま

した。さすが実走行3500kmの車両です。

組み付けもスムーズに終了しました。キックレバーもグイグイ曲げて、組み付

けました。リヤブレーキペダルのリターンスプリングフックの片側の向きを90

度曲げたくらいで、なんなく組み付け完了です。こんなに簡単に組めちゃって

良いのでしょうか。汎用性の高いザクだからですかね。

KSR80って大きなプラモデル!-バックステップ右
KSR80って大きなプラモデル!-バックステップ左

走行すると、非常に良いではありませんか!シフトフィーリングもOK!リヤ

ブレーキもOKです。バック&アップされており、レーシーな感じです。

特に素晴らしいと感じたのが、スイングアームピボット部にプレートをはさん

でいるため、フレームの強化(ネジレに対して)につながっている点です。

バックステップにしてからのほうが、フロントタイヤとリヤタイヤのトレースラ

インのズレがなくなったように感じます。非常に説明しずらいのですが、何と

なくわかって頂けると思います。ただし、長距離ツーリングは疲れそうです!