8月 15日の木曜日から 3泊 4日で、ボーイスカウトの夏季舎営・野営に次男と一緒に参加してきました。
今回参加のカブスカウトは男子 12名、女子 1名の計 13名。
私を含めたデンリーダーは男性 2名、女性 2名の計 4名。
今回は日本ジャンボリーの直後であったこともあり、ボーイ隊の参加は非常に少なかったです。
行き先は埼玉県秩父市の 「大滝元気プラザ」
開村式
ボーイ隊の野営所(常設テント)
1日目は、組ごとに分かれて飯ごう炊飯、カレーライスを作りました。
2日目は朝から快晴でした。
朝礼の後は物語の読み聞かせ。
この日の主活動は、往復 5時間の大滝ハイキングでした。
ハイキングの途中で川遊び。
たくさん運動した後の夕食は格別です。
夕食後のナイトゲームは・・・肝試し。
でも一番怖がっていたのは・・・スカウトでなく女性デンリーダーのお二人でした。。。
3日目は朝礼の後、ラジオ体操。
その後、午前中は工作で竹トンボ作りをしました。
竹トンボの飛ばし競争。
飛行距離や飛行時間を競い合いました。
お昼はボーイ隊が準備してくれた屋台村へ。
オニオンスープがとりわけ美味しかったです!
午後は謎解きオリエンテーリング。
頭を使った後は体を使うべし、恒例のスイカ割り。
そして、夏季舎営・野営のクライマックスは大営火(キャンプファイア)。
点火
カブ隊のスタンツ
リーダーたちによる出し物
最後は火を囲んで一体になります
最終日の午前は、デンリーダーがプログラムを受け持つことになりました。
(前日の夜に急に言われた!)
デンリーダーによる屋外ゲーム。
デンリーダーによるソング&ダンス。
私が行ったのは、チーフを使った三角巾包帯法。
そして、閉村式
今年の夏季舎営・野営も無事に終わりました~。
今回参加のカブスカウトは男子 12名、女子 1名の計 13名。
私を含めたデンリーダーは男性 2名、女性 2名の計 4名。
今回は日本ジャンボリーの直後であったこともあり、ボーイ隊の参加は非常に少なかったです。
行き先は埼玉県秩父市の 「大滝元気プラザ」

開村式

ボーイ隊の野営所(常設テント)

1日目は、組ごとに分かれて飯ごう炊飯、カレーライスを作りました。

2日目は朝から快晴でした。

朝礼の後は物語の読み聞かせ。

この日の主活動は、往復 5時間の大滝ハイキングでした。


ハイキングの途中で川遊び。

たくさん運動した後の夕食は格別です。

夕食後のナイトゲームは・・・肝試し。
でも一番怖がっていたのは・・・スカウトでなく女性デンリーダーのお二人でした。。。

3日目は朝礼の後、ラジオ体操。

その後、午前中は工作で竹トンボ作りをしました。

竹トンボの飛ばし競争。
飛行距離や飛行時間を競い合いました。

お昼はボーイ隊が準備してくれた屋台村へ。

オニオンスープがとりわけ美味しかったです!

午後は謎解きオリエンテーリング。

頭を使った後は体を使うべし、恒例のスイカ割り。

そして、夏季舎営・野営のクライマックスは大営火(キャンプファイア)。
点火

カブ隊のスタンツ

リーダーたちによる出し物


最後は火を囲んで一体になります

最終日の午前は、デンリーダーがプログラムを受け持つことになりました。
(前日の夜に急に言われた!)
デンリーダーによる屋外ゲーム。

デンリーダーによるソング&ダンス。

私が行ったのは、チーフを使った三角巾包帯法。

そして、閉村式

今年の夏季舎営・野営も無事に終わりました~。