毎年コンスタントに応募していたわけではないですが、23年産はDMM等で申込をしてました。

苦節○年、念願かなって、採用されました。

 

今日は、その内容を書いてみます。

ーーーーー 

ペガサス14 父 ダノンレジェンド 母ブルーリヴァー(母父パイロ)牝 

 

①生成AIと対話

レジェンド:伝説、ブルー:青、リヴァー:川、を基に、生成AIにいろいろ質問しながら、案を出しました。

 

アジュアカレンツ(Azure Currents):蒼流。母名より連想。競馬場を力強く流れるイメージで。

セレスチャルリヴァ(Celestial River):天河、天上の川。父母名より連想。広大で神秘的な活躍を願って。

アンニール(al nil):ナイル川。母名より連想。ナイル川のような末永い活躍を祈って。
 

②ユニオンでの初出資で初勝利をもたらしてくれた、愛すべきフローレンスハニーを意識して、桜花賞馬チアズグレイスから、1案出しました。「生産者からのPR」でもチアズグレイスに触れられていたので、けっこう自信ありました。

 

グレイスフルハニー(Graceful Honey):優雅な恋人。曾祖母のような活躍を願って、曾祖母の名から連想。

 

結果、アジュアカレンツ(Azure Currents)が採用されました。

 

Azureはマイクロソフトが提供するクラウドの名前で「アジュール」って読むことが多いですが、「アジュア」と読んでもよく、こちらを採用しました。「空や海のような、明るく澄んだ青色」の「蒼」。

また、Currentsは「ocean currents(海流)」「electric currents(電流)」など「流れ」。

 

この「蒼」と「流れ」の組み合わせ(造語)です。

なお、生成AIに聞いたら、

 「蒼流」は、詩的な表現としては非常に魅力的ですが、一般的なビジネス用語としてはやや不向きかもしれません。

とのことです。

ビジネス用語ではないので、オッケー笑

 

ーーーーー

 

クラブから記念品を頂いたのですが、それでも、正直、実感がわいていません。

競馬場で応援するときにはじめて実感がわくのかな、と思っています。

 

三嶋牧場さんが他所へ売らずユニオンに出してくれたのは、これも「生産者からのPR」にあった通り、基礎牝系として引退後は牧場に戻り、繁殖としての期待もあってのことと想定しています。

なので、アジュアカレンツの仔に出資することも遠い未来であれば、うれしいなぁ。

 

ーーーーー 

今日はここまで。

初の命名ということで、記録しておくために書きました。

読んでいただき、ありがとうございました。