こんかいも当社お得意の トステムリシェント 開きドアの工事事例です。


築20年以上でしょうか、木目のドアで片側にポストが有るたいぷのドアです。

このお宅は少し珍しい 幅が1300ほどのものではなく 1700あるものでした。



拓信建材商事 メンテナンスブログ


お客様のご要望は 玄関を閉めたままで 風が通る ドアにしたいとのこと

見積もりのための下見に伺った際に お客様に相見積もりになる件を言われておりました。


当社が出した見積もりは リシェントドアのアルミタイプと断熱タイプ木目調の2通り。


そしてお客様へ説明させていただきました。


もしも 金額に余裕が有るのでしたら断熱のほうが ドアが閉まった時の音が違うのでおすすめです。

*というのも、 お客様が選ばれている 採風タイプというのは 真ん中の硝子部分が 上下に開いて風が通るようになるのですが、その外に付いている格子がドアと別体のため、閉めた時にどうしても ガタ付く音がします。

アルミタイプは アルミのホーロー材のため 音が響きやすいです。

断熱タイプは後半の中が 断熱材のため 響かないので ガタ付き音はしても そんなに気にならないでしょう。

また 立地条件からして ドアが結露しますので アルミタイプよりだんねつがお勧めです


とご説明しました。


その説明等々にご安心いただいたことと 見積金額も 当社のほうが安かったのか そんなに変わらなかったのかで 当社にご注文を賜りました。


工事としては かなり 工夫をさせていただきました。

外の額縁の収め型。 上の枠の収め位置 などは 経験豊富な当社ならではの 自信ある工事をさせていただけたと自負しております。

このあたりは 企業秘密ということで。。。。

ちなみに 既存サッシと新規サッシとのクリアランスは 収まり都合上 高さ方向±0 巾方向3㎜ で納めさせていただきました。グッド!



拓信建材商事 メンテナンスブログ


お客様は 完成後 すごく喜んでいただき 工事をさせていただいた当社としても とてもうれしかったです。



ビフォーアフターを並べると こんな感じになります。目


拓信建材商事 メンテナンスブログ


拓信建材商事 メンテナンスブログ


ご相談はお気軽に。

0120-250-052


拓信建材商事 です。