日記っぽいこと書きます。
松原隆一郎の「経済思想」って本を買いました。今4分の1くらい読みましたけど、読みやすいし面白い。経済思想はなんだかいろいろな経済学者が出てきて面白い。一番好きな分野かもしれない。これが、それぞれの細かい理論や思想とかになると、理解するのも難しいんでしょうけど、概観をつかみながら、歴史を俯瞰できるのは楽しい。
あと、標準的なマクロの教科書としてマンキューの「マクロ経済学Ⅱ 応用編」を買いました。こっちもおもしろい、ってか読みやすい。マンキューとか、クルグマンとか、海外の教科書は読ませる分掌してますよね。例えもふんだんで、オシャレ。最初だけちょっとめくりましたけど、蓮〇亮のPDFの最初にあったソローモデルが、わかりやすく書いて有りました。そろそろちゃんと、マクロをやっていこうと思います。こういう動学マクロを最低限勉強しないとね。
です。あと根本はるみ、エッチですよねー。