訪問・いいね!ありがとうございます✨





家族構成

私30代後半 夫40代前半

 小学生2人

共働き

世帯収入 1260万 

職業

私 看護師(夜勤ありのフルタイム)

夫 スーパー店長

イシンホーム

2階建て木造 5LDK

太陽光パネル マキシオン      11.2kw

蓄電池 テスラ 13.5kw

住宅ローン 連帯債務 3700万円 35年返済

2023年12月引渡





お久しぶりです。


まだ太陽光発電開始しておりません。


オール電化が初でどのくらい電気を使うのかわからなかったのですが、たくさん使っているようです。



土曜は子供がずっと家にいたので
45.3kWhでした。


金曜は子供学校だったので
29.6kWhです。



だいたい40前後くらいです。


エコキュート、IH、エアコン14帖、カーペット、食洗機、こたつがメインですかね。あと、照明、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、除湿機。


40kWh✕30日でざっと月に
1,200kWhになりそうです。



東北電力のよりそう+スマートタイム
を契約しています。


12kVA契約となってます。

基本料金約5,230円


平日昼間36.98円
平日夜間と休日29.91円


平均して33.4なので34円で計算してみます。


34円✕1,200kWhなので40,800円!!
そこに基本料金が入って46,030円!


※追加記載です。【枠内】


ホームページみたら、今の燃料費等調整額-10.24円だったので、

再エネ金含め

合計で35,000円程度になりそうです!







冬季間はこのくらいになりそうです。


太陽光発電はまだですが、開始しても冬季間ははこのくらいになると思われます。でもたまに雪解けして晴れる日もあるので、早く太陽光発電の開始が待ち遠しいです!



今まで石油ファンヒーターを使っていた生活のなごりで、朝のはじめは石油ファンヒーターで一気にあたためて、あとはエアコン使用しています。


リビング階段で、2階の寝室は温かいですが14帖エアコンには22〜25℃で稼働してもらってます。エアコンとエコキュートが電気食ってますかね?


エコキュート460Lタイプだったかな?お湯はりやシャワー中は60度設定にしても必ず湯増ししているので、これも大きいですよね?子供二人が髪長いのでかなりシャワー使ってます。


冬季間の月電気代(4.6万)3.5万って一般家庭から見たら高いですよね。今までのガスコンロ使用のプロパンガスや給湯からみればオール電化の方が光熱費はやすいです。


もっと電気使用量を減らしたいのですが、なにか対策があるかな?