今晩は!
明日は、3日間開催最終日!
最終日の重賞は、朝日杯セントライト記念GII。
では、朝日杯セントライト記念の予想と買い目をお伝えしよう!
朝日杯セントライト記念GII
東の菊花賞トライアル。
84年1着シンボリルドルフ、85年以降、セントライト記念1着馬から菊花賞馬は出なかったが、それから31年後の15年1着キタサンブラックがシンボリルドルフ、そして、昨年1着アーバンシックの3頭がセントライト記念と菊花賞を連勝!
91年3着レオダーバン、92年2着ライスシャワー、01年4着マンハッタンカフェ、21年13着タイトルホルダー、そして、22年2着アスクビクターモアの5頭が続く菊花賞を優勝!
他にも、90年1着ホワイトストーン、94年3着エアダブリン、97年2着ダイワオーシュウ、00年2着トーホウシデン、04年2着ホオキパウェーブ、07年1着ロックドゥカンブ、09年2着フォゲッタブル、11年2着トーセンラー、12年2着スカイディグニティ、17年9着クリンチャー、19年2着サトノルークス、20年2着サトノフラッグ、21年3着オーソクレース、そして、23年2着ソールオリエンスの14頭がセントライト記念の着順問わず、続く菊花賞で上位に好走している!
昨年は、皐月賞4着馬アーバンシックが同2着馬コスモキュランダを破って、待望の重賞初制覇!重賞初制覇の勢いに乗り、続く菊花賞も制して最後のクラシックタイトルを掴んだ!
今年の出走馬
・皐月賞馬ミュージアムマイルが始動!
・ダービー9着馬ファイアンクランツも出走!
・初勝利から僅か3ヶ月で破竹の3連勝中のサクラファレル
・1勝クラスを圧勝のレッドバンデ
最後のクラシック・菊花賞に弾みを付けるのは、皐月賞馬か、メンバー唯一のGI馬か、ダービー組の巻き返しか、夏の上り馬か、それとも伏兵馬か。では、朝日杯セントライト記念の予想と買い目を発表しよう!
朝日杯セントライト記念GII
◎ 6ミュージアムマイル
プラス材料
・皐月賞3着以内馬
皐月賞3着以内馬の成績【3.3.1.1】
着外は21年タイトルホルダー(13着)のみ
*直線で不利を受けたので、例外と考えていい!
→皐月賞を制しているので、条件を満たしている!
・日本ダービー組の前走人気
日本ダービー組で特に前走1~4人気以内の馬が出走する場合【2.3.0.0】パーフェクト連対!
→日本ダービーでは2番人気に支持されていたので、好走条件に合致!
・皐月賞馬
皐月賞馬の成績【1.2.0.0】連対率100%!
皐月賞を制している!
→安定感抜群の皐月賞3着以内馬、パーフェクト連対中のダービー組1~4人気馬、連対率100%の皐月賞と好条件が揃っている!
天皇賞・秋に向けて秋初戦は負けられない!
マイナス材料
・特になし
〇 7ビーオンザカバー
プラス材料
・横山武史騎手
横山武史騎手とのコンビ成績【1.1.1.2】
→3走前の同じ舞台の水仙賞(9着)を除く4戦で4着以内と安定感抜群!
・上り3F
キャリア7戦中6戦で上り3F3位以内!
前走のラジオNIKKEI賞では、スタートで出遅れ、最後方からの競馬になったが、直線で上り3F最速の34秒4の末脚で4着まで追い詰めた!
福島開幕週では掲示板に載った5頭中4頭が先行馬で占める中、後方馬で掲示板に好走したのはこの馬のみ!
→この結果を考慮すれば、今回も侮れない!
⇒相性抜群の横山武史騎手とのコンビ、そして、7戦中6戦で上り3F3位以内のマーク。この2点があれば、3走ぶりの2200m戦でも勝負はできる!
マイナス材料
・ラジオNIKKEI賞組の成績
ラジオNIKKEI賞組の成績【3.1.1.11】
→好走した5頭は全て前走までに重賞で3着以内の好走実績あり
↔前走までに重賞3着以内の好走経験ゼロの馬は好走なし
⇒これが懸念材料で〇に評価を下げた!
▲ 9ファイアンクランツ
プラス材料
・芝2200m以上の長距離
芝2200m以上の長距離の成績【0.2.1.1】
→着外は前走の日本ダービー(9着)のみ
→GII以下であれば、複勝率100%!
・J.モレイラ騎手
モレイラ騎手とは2走前の青葉賞で2着と好走実績あり
短期免許の外国人騎手とのコンビ成績【0.2.1.0】と複勝率100%!
⇒相性抜群の長距離戦×J.モレイラ騎手とのコンビで、新馬戦以来の勝利で菊に弾みを付ける!
マイナス材料
・ダービー組の前走人気
ダービー組で前走の人気が10人気以下の馬の成績【0.1.2.13】
→連対は15年ミュゼエイリアンのみ、16年以降、16年プロディガルサンと24年エコロヴァルツの3着2回止まり
・当日の馬体重
前走の馬体重が456kg
セントライト記念当日の馬体重が460kg未満の場合【0.0.0.22】と不振!
当日の馬体重が460kgを超えるかどうかは当日でなければ分からない!
→この2点が懸念材料で▲に評価を下げた!
注 8レッドバンデ
マイナス材料
・ダービー組以外の休み明け初戦馬
ダービー組以外の休み明け組は、19年ザダル、21年オーソクレース、そして、22年ローシャムパークの3着が最高着順!
・1勝クラス組の前走距離
1勝クラス組で前走2200m以上組の成績【0.0.0.17】と不振!
プラス材料
・前走の勝ち方
前走上がり最速&0.6秒差以上離して勝利した馬の成績【2.1.1.1】
→着外は昨年のスティンガーグラス(5着)のみと安定感抜群!
⇒東京芝2400m1勝クラスを前走上がり3F最速且つ2着以下に0秒8差突けての勝利しているので、好走データに合致!
・芝2200m以上のレース
芝2200m以上のレースの成績【2.0.0.1】
→着外は2走前の青葉賞(4着)のみ
→3戦全てで4着以内と安定感抜群!
⇒相性抜群の長距離戦で、初勝利を挙げた舞台で最後の1冠に弾みを付ける!
△ 2ピックデムッシュ
マイナス材料
・1~2勝クラス負け組
1~2勝クラス2着以下の馬の成績【1.0.0.29】
→好走は17年1着ミッキースワローのみ
・当日の馬体重
▲ファイアンクランツと同じ理由
前走の馬体重が458kg
セントライト記念当日の馬体重が460kg未満の場合【0.0.0.22】と不振
当日の馬体重が460kgを超えれるかどうかが当日でないと分からない!
プラス材料
・芝2200m以上のレース
芝2200m以上のレース【2.1.0.0】3戦目から出走で、パーフェクト連対!
→中山芝2200m戦は出走馬で唯一2戦2勝と負けなし!
⇒出走機会2連勝中の中山芝2200mであれば、3着には好走する!
△ 3サクラファレル
マイナス材料
・条件戦からの間隔
条件戦組で前走中6週以内での出走の場合【0.1.0.42】
→好走は21年2着ソーヴァリアントのみ
プラス材料
・芝2200m
芝2200m戦は初戦・中京芝2200m未勝利戦で2着の好走実績あり!
→2着と好走実績のある芝2200m戦であれば、3着には来るかもしれない!
馬券の買い目
単勝 6
複勝 6
ワイド 6 - 2, 3, 7, 8, 9
この予想と買い目はあくまで個人の見解であり、保証するものではない。
競馬の勝ち馬投票は自己責任で宜しく!