占い師  帰ってきたタクロウ  たましる(魂を知る)数秘術をお届けします。 -8ページ目

占い師  帰ってきたタクロウ  たましる(魂を知る)数秘術をお届けします。

ホームページはこちら
http://ogenkichan.main.jp/
2025年は『完成と変化』の年と読み解きます。2025の数字根は「9」全てを統括し完全調和させる力を表します。9年サイクルの決算の時。これまでの積み重ねを振り返り心に刻み付け未来へつなぐのです。

7月、数秘術的に意識することとは。
 

たましる(魂を知る)数秘術 占い師 帰ってきたタクロウです。

人は誰でも、無限の愛のエネルギーです。
その光の自分を思い出すこと。
そのお手伝いをする。

これが私の使命なのです。

【7月の数秘術】

「7」が教えてくれる事

数秘術師が「7」について語る場合たいてい

「探求」「知恵」「本質」「孤高」

などがあげられますよね~

 

あえて別な角度から「7」を取り扱っていこうと思います。

 

  「7」のひみつ

自然界の7にまつわる事柄

 

一週間

7日

七曜で区別されています。

日月火水木金土

規則正しく、みんな生活の一部になっていますよね。

月曜日は燃えるゴミの日とか

金曜ロードショー見ようとか

 

一つの周期としての7ですね。

虹の7色

7色

国によっては数が違うらしいですよ。

日本ではこの7色

オレンジ

黄色

人間の目に見える波長の部分(可視光線)なのです。

 

光は電磁波の一種で種類としては

電波

マイクロ波

赤外線

可視光線

紫外線

X線

ガンマ線

7種類あります

こちらも7ですね。

 

 

音階

階名が7つ

ドレミファソラシ

ピタゴラス先生がナイスな響きの完全5度から導き出した

基準となる音階

すばらしい芸術ですよね。

 

実はアイザック・ニュートン(有名なリンゴの人)が

音階が7つだから虹の色も7色に定めようって言いだしたらしいよ。

 

7という数字に特別な意味を感じていたようです。

 

 

日本での七と言えば出てくるもの

七味唐辛子

七福神

七不思議

七光り

七つ道具

七変化

 

仏教の教えで七という数字には

縁起が良い数字であること

一つの区切りまとまりという意味があるので

良く使われています。

 

たくさんありますよね。

 

七味唐辛子の七味全部言えますか?

唐辛子

けしの実

麻の実

黒ゴマ

さんしょう

焼き唐辛子

陳皮

昔屋台で唐辛子売り良く見たけど今あまり見ませんよね。

すごく楽しいパフォーマンスでしたよね~

※お店によって種類が違う事もあります。

 

春の七草もありましたね。

 

七人の侍

っていう映画も有名ですね。

7人

日本の名作です。

どんな7人だったの?

勘兵衛:リーダー(主役)

菊千代:勘兵衛の弟子になりたかった男(主役)

勝四郎:一番若い浪人

五郎兵衛:なかなかやる奴

七郎次:勘兵衛の友達

平八:力自慢のムードメーカー

久蔵:たよれる強い奴

 

主役達以外は、四・五・七・八・九(久)と数字が付くのも見逃せない

 

 

そして一番の得意分野

ウルトラセブン

名前にセブン(7)が付きますよね

ほっとけませんよね。

 

ウルトラマンの次の番組なのにいきなり7とはこれいかに?

不思議じゃないですか?

 

これはウルトラ警備隊の隊員

キリヤマ

フルハシ

アマギ

ソガ

アンヌ

ダン

の6人ですが

7人目の仲間として「セブン」となったとしています。

※後付けだけど・・・

 

そして大切なのは「ウルトラセブン」であって

「ウルトラマンセブン」じゃないって事、これ大事なこと忘れないでください。

 

 

正七角形

これは書けませんよね~

 

七芒星

メジャーじゃないですよね~

 

などなど

思いつくままに「7」にまつわる物を上げてみました。

 

前回の「6」についてよりもたくさん出てくると思います。

 

 

 

数秘術師としては

こういった、基本的な数字の意味も考えていく事が大切だと思います。

たとえば

 

自然の中でも発揮されている「7」の力

もはや毎日の習慣として体に刻まれているリズム

一週間はもう逃れられない習慣となっていますよね。

 

目に見える物、光の特性による色や明るさなどで形どられるすべての物

これらはすべて現実の物として認識されるのです。

 

音階、すべての振動・波動は調和、不調和をもたらします。

そういった事を教えてくれるものです。

 

一纏まりとしての「7」という数

七味唐辛子の調和

七福神の各神様の役割

7人の侍の力

 

名作「ウルトラセブン」の素晴らしさ!!

 

 

 

 

身の回りの全てがメッセージなのです。

数字の意味とかって

本にこう書いてあったとか

あの先生が言っていたとか

ばっかりじゃなく

 

自分でいろいろ見つけたり

考えたりすることが

 

たのしい数秘術につながるのです。

 

今日もとっても良い一日だった。

 

 
たましる数秘術
 

入門用の初級講座を開催しております。

 

ご興味のある方はぜひご参加ください。

 

 

たましる数秘術講座

 

7月の予定は次の通り

 

 

 

まずは、自分の数字を確認しましょう。

 

 

 

 

 

ホームページです!よろしければご覧ください。

 

 

 

 

 

 

右差し帰って来たタクロウとは ~どこから帰って来たのか~

 

おねがいお客様のお声