こんな高齢者にはなりたくない‼︎ | ラヴィアンローズ〜バラ色の人生

ラヴィアンローズ〜バラ色の人生

大好きなましゃ福山雅治や北海道日本ハムファイターズ 介護の仕事でのあれこれ

障害者としての意見や気持ちなど 備忘録として 気ままに綴っています

1️⃣ 朝 出勤前に西友で買い物。

最近、スーパーでは
支払いはセルフだけど商品のスキャンは店員さん、というところが多いけど
私が行く西友はスキャンも自分でやる完全セルフレジニコニコ
私も初めは戸惑ったけど、今は慣れてスムーズににこなせますニコニコ

私が商品をスキャンして支払いしてると
私の前のセルフレジにいた高齢男性が
大きな声で何か言っている。

私はイヤホン🎧で音楽聴きながら
レジ操作していたので
自分に何か言っているのかな、と
イヤホン外したら
私にではなく
店員さんを呼んでいた。

高齢なら
レジ操作わからないのも無理はない。

やり方聞きたくて
店員さんを呼ぶのも仕方ない。

問題なのはその 言い方。
大きな声で威圧的に
「おい!!これどうなってるんだ、なんだこれ。
ちゃんとしろ」

私は何度もセルフレジ使ってるから
わかります。

レジの不具合とか
一度もなかった。

ちゃんと操作すれば
時間かからないし本当便利。

その高齢男性は
使い方がわからなかったのだと思いました。

わからないのは仕方ないけど
人に物を聞くなら
それなりの言い方や態度ってあると思います。

大きな声で
威圧的に
乱暴な言葉で人に物を聞くって
どうなの!?

自分がお客さんだからって
やり方聞くのに
店員さんに「おい」はないなと思いましたプンプン

2️⃣仕事帰りに
大好きなパン屋さんに行きましたおねがい

新製品らしい
チーズフロマージュという
ケーキのようなパンがありました。
美味しそう
買おうかなと思いました。

私の前にいた
これまた高齢男性が
チーズフロマージュがのっているトレイから
パンを
自分のトレイにのせてました。

私はその男性が取り終わるのを
待っていました。

一個 二個 三個 四個
果てしなく自分のトレイにのせていく笑い泣き

チーズフロマージュは
だいたい20個くらいトレイに
のっていました。

その男性は次々と
自分のトレイにのせていき
ついにその男性のトレイは
いっぱいになり
置くスペースがなくなりました。

ようやく私が取れる、
と思ったら
その男性
トレイいっぱいになった
チーズフロマージュの上に重ねて
置いていくではありませんかびっくり 

パンとはいえ
ケーキみたいな
チーズフロマージュ。
それを重ねて置いたら
潰れるし
たとえ潰れなくても
形は崩れるのに
その男性は
そんな事は気にも留めないようで
チーズフロマージュを
二段重ねにして(笑)
レジに向かいました。

チーズフロマージュは一個も
残っていなかったアセアセ

売り場にある全てのパンを
買ってはいけないという事はないけど 
普通
他のお客さんの事を考えて
少し残しませんか?
2、3個しかないなら
全部買ってもいいけれど
20個くらいあるパンを
全部買うってタラー

更にパンの上に更に重ねて置く
という信じられない買い方をするような
あの男性は
本当にあのチーズフロマージュが好きなのか
食べたかったのか、
甚だ疑問ですタラー

1日のウチに
こんなに個性的な
高齢男性に遭遇する事って
そうそう ないよね笑い泣き