やっと運動会終わりましたよー!
こどもが出来てからというもの
涙腺がゆるくて困る!takupyonです。


最近、レンタル着物流行ってますねー。
特に日本人以外の方、お好きなんですね。
観光地にはレンタル着物屋さんをよくお見かけするようになりました。

こないだ、大阪城に行った時のこと。
派手ーな着物の二人組に出会いました。
遠目から着物姿とは認識できたのですが
近づいてくる時に見てしまいました。

衿が、ない??
浴衣???
まさか11月ですよ。


そこからすれ違うまでは目が離せず、
よくよく見たら衿が埋もれている!!

覗きこまないと見えないラインの衿でした。





先日、イベント出店の際の買い出しで
ショッピングモールに行き
テナントで写真スタジオがありました。

七五三時期、
雨でも土日祝日は忙しそうだね。

と、思って見ていたんです。


そしたら、
近くにプチお出かけ?ショッピングモール内くらいの出歩きなのかな?

(外は横殴りの雨だったので)

お兄ちゃんお姉ちゃん弟の三人。

ん???
お姉ちゃん、足袋から足が見えてる!
スタジオはすぐそこ。5メートル。

雨でしたよ、
まだまだやんちゃ盛りのお姉ちゃんかもしれないし、少し短く着付けるのは理解します。

足袋から足見えたまま写真撮ったのよね?

何かの事情があったなら申し訳ありません。


その人たちが一生着物のことをあまり知らずに過ごされたのならそんなのたいしたことではないのかもしれない。

でも、着物姿って残しますよね?

大きくなって、着物のことを勉強し、
つんつるてんの裾を見たら悲しいよね。

これで大丈夫!と思って着ていた着物、
ネットに写真あげて酷評されたら悲しいよね。



自分で着たかもしれないし、
お母様祖母様が着付けてくれたのかもしれない、
着付けの人にお願いしたのかもしれないし、
スタジオの担当者が着付けたのかもしれない。

雨の日はこれくらいにして!と
指示があったかもしれない。

サイズの問題や、
体型や補整の調節ができないこともあるだろう。
初めての着付け師さんだったのかも。


とにかく私が思ったのは、
もし私が着付けてあげることがあったら
そうなることのないようしてあげたいなと
思うだけ。

精進しよう!