また古いお話で恐縮

「ファンタゴールデンアップル」という飲料があったのを

ご存知だろうか?わたくしは知っている…

ちまたネットでは「コカコーラ本社が知らないと言った」

「それはゴールデングレープとの混同」

という説が流れているのだが。。だがちょっと待ってほしい

画像出典:ネットから拾い

いやいや、こんな再キャップふた付ではなかったな。

フツーの250ml缶でまだ缶蓋のタブをエイッと.取り外すタイプ。

(ちなみに外したプルタブは飲み終えた後に缶に入れてくずかごへ)

そして1966年生まれのわたくしが高校に通った1982~

1985年に存在していたのです。時系列がおかしい。

ゴールデングレープは1970年代の製品で70年代にすでに

販売終了、何年も店頭で眠らせておくとは考えられない。

それと「ゴールデングレープ」なるものをわたくしは知らない。

こちら復刻版 画像出典:ネットから拾い

 

わたくしが通っていた高校の正門前駄菓子屋と少し離れた

ところにある自販機で缶が販売、もしかしたら店頭で500mlの

瓶も存在してたかもしんない。

こちらノーマルのアップル

ここは大阪、思うに近畿コカコーラボトリングが独自に

近畿圏のごく一部で販売されていただけではないだろうか?

あの頃はまだ「コカコーラ」という全国展開のなか地方が独自に

アレコレ闇、とまではいかないけど本社のあずかり知らぬ所で

やってたという説をわたくしは唱えてみる。

現物が見つからないというのもとんでもなく出荷量が少なかった、

そして絶望的に人気がなかったせいではないかと?

 

ちなみにわたくしは「スプライト」派ですw