三重県四日市市。。1912年開業

写真は近鉄時代。現在は3セクあすなろう鉄道に移管されて

います。八王子線の終点です

とても大正の駅とは思えませんが…

そりゃそうです。水害で被害が出た際に、路線を短縮して

駅も移転してここまでとしました。確かに周りは住宅街で人は
いっぱいいますから需要がないわけでないと。

プレハブ駅舎ですがそれでも券売機があって駅員さんが常駐

してました。プランターの花が生きた駅を感じさせます

駅名板。実にシンプルです

ホームは単線1面1線。ですから到着した列車はそのまま

折り返すしかありませぬ

バス転換を拒否されて今の体制に落ち着いていますが、将来的

にどうでしょうね。レールを残したまま軌道を舗装してLRT化・

バス併用ではだめなんでしょうか。

通勤通学時はLRT2両編成、バス続行とか柔軟な交通体系を

考える時期かもしれません。もっともナローのLRTなんて先例
ありませんし、電車バスの保安システムの違いに運転免許。
難題は多々ですがますます運転士不足が深刻になるのですから…