京都市バス1日乗車券\500

\700に値上げの末、このたび1日乗車券廃止の憂き目に…

観光客激増まではごく身近な存在であり、バス車内はもちろん

ターミナルや街のタバコ屋さんでも買えた

なんで廃止になったかというと、あまりにインバウンドに頼り

すぎて観光客が激増、みんなバスに乗りこの乗車券使ったから。

「観光公害」と言われるほどバスが激こみ。

そりゃそうだ。

市バス目的地往復にプラス乗ればモト取れる

なんならバス-バス乗り継ぎでもいいし均一区間外でも追加

払えば乗れるんで

 

思えばちょっと昔に修学旅行生やカート引いた観光客なんかで

その兆しはあった。朝の通勤ローカルなバスでも乗れない座れない

状態で苦情もあったろう。でも自分が京都にいたころ、外人さんは

1年で2人3人見かけるくらいで、20年で話しかけられたのは1回きり

それくらい希少価値というかw

 

それからバス自体の構造問題。

従来の後乗り前降りバスに比べて今のワンステップ、ノーステップ

は格段に立ち席スペースが狭くなった。

しかも中乗りから後ろはほぼ立てないし、立ったら降りるのに

四苦八苦する。それで観光地を循環なんかしたらたちまち

飽和するでしょうに…

 

どっちにしても京都は観光客が生命線と言われるが、フツーの

住民は置き去りでかわりに地下鉄乗ってくださいとか、

観光客だけ値上げとか言い出すし政策右往左往。

だったら市電廃止しなきゃヨカッタんでは(=゚ω゚)ノ