父ちゃん実家へ里帰りして気づいた
市営バスがある。つうても、都会の満員バスでも
10分待てば次が来るなんてのじゃない
1日3便4便
かつての国鉄ローカル線状態だ…
朝出かけて昼から夕方に帰ってくる、ほぼお年寄りの通院と
小学生の通学専用。
ここは決して限界集落ではない。(確かに過疎化進んでいるが
民宿もあれば温泉も海水浴場キャンプ地もある
でもなぁ…クルマ使える人はみんなクルマだけになる。
災害で鉄道が不通になっている地域の方々に問いたい。
バス転換したっていずれこうなりますよ?と。ましてや鉄道
大排気量大型車より、コンパクトターボシティ化考えましょうと
ポツンと一軒家はテレビの中だけですと