大阪の大社さんへ。~阪堺電車上町線住吉公園駅
大阪府大阪市。1913年開業。。
まあ終点であり風格はありありだけど、地元のおっさんの
飲み屋、おばはんの立ち話しにしか駅の存在ががっ!
ホームは島式と降車専用単式で2面2線
まあ縦に2両置けるというのはいいかな。
駅名板。HN11
誰か広告打てなかったのか?鉄道マニアは何をしてるんだ!
こちら行灯。
いわゆる「ヒゲ線」の扱いになってこれらも役目を終えた。
だれがここから乗るんだよ、と。30秒歩けば阪堺線だ
コンクリ水槽の金魚さんたち
昔は田舎の国鉄駅では駅に小さな池があって駅員さんに
金魚が飼われていたもの。アレは祭り夜店の戦果とも聞いた。
天王寺方面へ出発ポイントが特殊
カーブで分岐なんてレールメーカー規格外。廃止になった
余ってるよそから持ってくることもできない複線ゆえポイントも
信号機も扱い小屋もこのご時勢は「余計な設備」
今の恵比寿町みたいに単線行き止まりにしても苦しかったんだ
ろうな…残念ながら廃止になりました