オンスタックルの大会ではメバル坊主
だがしかし、同行者が良型メバル釣ってたのを見逃さなかったということもあり…。
「ポイントさえ分かればこっちのもん
と、いうことでまたしても同じとこへ
今回は大会の時と違って潮も良く常夜灯回りはパチャパチャとメバルらしきライズ
こりゃクルでしょ~
もう雰囲気から釣れ釣れモード入ってマス
手始めにジグ単にてはじめる
1投目に即メバル

17センチってとこでしょうか
大会では十分キーパーサイズ(個人的に)
あとはもう一匹。。。
と、思うも
な~かなか反応なし。
見切られたか?ワームの種類変えても釣れるのはガシラのみ
仕方ない。外海を狙う
ホワッとした当たりから、少~し待って
スイープ気味に合わすと

グリーンのカッティングベイトを何節かカットしたやつを使用
これが、ガッチリ上顎にフッキング
ええ感じにノクターン曲がってくれました
ロッドの曲がりを楽しみながらファイトしてたし、ロッドパワーにまだ余裕があったね
(デカいガシラかと思ってた)
しかしあとが続かず終了

ガシラ何匹か釣れたけどリリースサイズばかり
さてさて、あのメバルちゃんの計測
25センチ超えてるやろぅ~。
と予想

大台の25超えならず
抜き上げた瞬間は絶対超えたと思ったんだけどなぁ~
そういえば
PEラインは悩んで悩んで
Daiwaの月下美人 月ノ響 0.15号を使ってます(ピンクのやつね)

このライン。
確かに細い。認める。
張りもあって使いやすい
(ただし高い!高いー!)
だけども、ねじれがひどい
こんなもん??
0.3と0.4を使ったことあるけど、こんなにねじれ無かったしなぁ
ねじれが少なければ、飛距離もう少し伸びてたやろなぁと考察。
でもまぁ、普通に使えてます
(値段は高い)
まっ、何より
ちゃんとメバルが釣れて良かったです