じゃのひれ 柔より剛を制す(刺身的な意味で) | たくにいの釣れへぇなよ!@淡路島釣りだより

たくにいの釣れへぇなよ!@淡路島釣りだより

ひょんなことから独身に戻ってしまい、日々の生活に四苦八苦しながらも何とかやっているアラサー

淡路島での釣りメインでたまに車ネタ。
普段のことなども含めて、趣味な話でお送りする独り言

この前の日曜のお話


じゃのひれっていう、淡路の南にある海上釣り堀に行ってきました口笛

と、言っても職場の行事で
今回で3回目キラキラ


去年は大変だったタラー


梅雨の時期に開催右矢印もちろん雨右矢印寒いし冷たいしで修行僧の気分ゲロー

しかも釣果劇悪チーンガーン


と、まぁ今回は12月というのに暖かく風も弱いと絶好の釣り日和グッ



そしていよいよ釣り開始!

イケスの中に何故かイワシが泳いでいるとは聞いてたけど、



本当に泳いでいる❗びっくりハッ



だってさ、釣り堀だぜ?

腹を空かせた青物を放流しちゃったらお前達、食べられちゃうんだぞえーん


と、哀愁を感じつつも

そこにいるお前がいけないんだぞと



のべ竿に小さな1本針


餌はマグロの赤身を小さく切って、フワッと投げ込む下矢印




華麗にget


このマグロの赤身
身が柔らかいし、美味しいのだろうなぁ~。イワシが寄って寄って仕方ない(笑)

簡単に釣れましたグラサン



でもって、なるべく触らないように青物用の針を付けて投げ込むこと数秒…。



やっぱりイワシ強い照れハート


活きアジとイワシ同時に泳がせてもイワシに喰ってくるキラキラ


それから他の職場の人のサポートに走ったので自分は青物1匹だけで終了

真鯛は3匹かなニコニコ

誰もシマアジ釣れなかったのが残念。


(あとで聞いた話。釣り堀は1人竿1本だけの様子。のべ竿でもアウトかな?)



持ちかえった真鯛を下矢印



3枚おろしは段々と上手になってきた照れ

ただ下矢印下矢印下矢印




真鯛の皮剥ぎ難しすぎ!


マアジのようにバリバリと皮を剥ぐことはできないのですね。
何でも経験ですショボーン

あと、うろこも大きいしアセアセ


養殖でも真鯛美味しかった~チュー

これが流行りの鯛ラバで天然真鯛とかだったらどんなに美味しいだろうかと妄想グラサン


ここで優しい紳士様達に質問キラキラ

・真鯛のようなうろこ取る機械でオススメありますか?

・真鯛の皮剥ぎ、何かいい方法あればご教授お願いいたします。

ニコニコ