七里御浜のシマアジはまだ続く!? | 釣り場という聖地に、魚を求め、肴を求め彷徨う(和歌山~三重編)

6月6日(土)大潮

 

最近では最高気温が30℃になる日もあり、そろそろ夏が見えてきましたが、釣りにはとても良い気候となり、さらに連休ともなれば、行かないわけにはいきませんウインク

 

 

 

実は、先週の5月30日、翌日が出勤にもかかわらず、七里御浜へ行っていましたてへぺろ

 

エサ取りが暗躍しはじめた、との情報があったので、ややためらっていたものの、シマアジが釣れているとなると、ついつい行ってしまったわけですニヤニヤ

 

こういったネット情報が出ている(自分で出している??(^-^;)こともあり、なんとAM4:30時点で車を停めるところもないほど・・・びっくり

 

というわけで、これも想定内ではあったので、これまで気になっていた初めての場所で参戦した結果、シマアジ35cm×1、チャリコ22cm×1でしたえーん

 

とにかく、いれた瞬間、モジャコに囲まれ、有効な手を打つことなく終了しました。

ただ、近くの地元民の5~6名の集団は、~3匹ほどは水揚げしており、シマアジがいることは間違いないようですニヤリ

 

というわけで、この日はこの場所で

と再戦することにしましたニヤリ

 

 

 

 

途中、169号線の通行止め区間を過ぎたところで、さらに酷道と悪評高い425号への迂回指示・・・ガーン

 

 

暗い中、山を登っていく道では、間違っているのでは?と声をかけても微動だにしない(笑)警備員さんに再確認しながら、何とかいつもの道に。

 

と、途中国道42号線の海沿いの道を歩く一匹のサルと遭遇し、一瞬目を疑わずに入れませんでしたが、せっかくのAM2:20出発の10分のアドバンテージはあっさり消え、4:40ごろに釣り場へえーん

 

 

 

 

 

 

すでに、5、6名が一定間隔で竿を出している横でかなり離れて陣地構築(とはいえ、がらがらです。)ニコニコ

エサを解凍しながら準備ができたころ、少し離れたお隣の方のシマアジの水揚げが開始しましたキョロキョロ

その後も、10分に1匹ほどのペースで当たっているようで、2匹、3匹と30cm後半と思われる

個体が当たっていますキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 

潮は右から左にそこそこのスピードで流れており、お隣からのエサは流れてきているハズチョキ

少々焦りながら、もっと近づこうかランニング、と思っていたところで、こちらにもアタリ!!

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと慎重になりながら、水揚げしたのがこちら

37cmシマアジラブラブ

よかった、こちらにも来てくれました乙女のトキメキ

 

 

さらに、魚をそのままに、仕掛けを投げ込んで、顔を上げると、竿先がびくびくニヤリ

 

連荘か、と思ったものの、なんか引きが弱く、早速モジャコタイムか?と不安に思っていると、

23cmのチャリコビックリマーク

 

これは、前々回から素焼きに甘酢漬けがNICEなので、喜ぶべきお客さんニコニコ

 

そして、投げ込んでからは、私基準カウント50で、早めの連投で、集中砲火しますグー

 

エサがなくなるようなら、棚は浅め浅めで、とにかくそこにいるはずのシマアジに見てもらうことをイメージしますキラキラ

 

 

すると、

39cm!!

 

 

ここまで、ともに、モジャコ対策のこの枝針仕掛けにきましたびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

シマアジ!!

 

 

さらに

シマアジ!!

 

 

もう一つおまけに

こちらは、エサに!

 

7時の時点ですでに5匹キラキラ

 

釣れるときは、こんなものですね。

先週の、モジャコ地獄(たぶん30匹以上?)はどこへやら、たま当たるものの、明らかに数は少なく、来てもすぐにどこかに行ってくれます音符

 

 

ここで、しばらく止まったものの、はじめに釣れていた一帯でまた当たりだし、雰囲気は悪くありませんニコニコ

 

 

そして、時間が空いた1時間後、またエサが残り始め、雰囲気が出てきたところで、ウキが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ツン、ストッ』

なかなかの引きで、上がってきたのは、39cm

ラブラブ

 

 

この後は、急速に潮が引いていき、魚っ気がなくなってきました汗

 

それを見越したか、地元の方は、5匹前後釣ったようで、早々に帰還し始めましたバイバイ

 

 

 

 

 

この日は、大潮ということもあり、干潮2時間前には、60m投げて、30mは陸地状態になっていました。

 

私ももう帰ろうか、とも一瞬思いましたが、エサも大量に残っていたので、ツ抜け目指して続行・・・

 

したものの、これから3時間は全く不毛で、陸が近づくのを待つことにショボーン

 

もう終わってもいいように、早々に記念撮影をしてみたり乙女のトキメキ

 

 

寝転んで石を見ている間に、思いついて、

 

いいおっさんが・・・近くに人がいないからこその仕業ですアセアセ

 

 

こうやっていてもなかなか時間は経過せず、潮は戻ってこないので、20m前に行って再開してみると、左から右に変わった潮の流れも適度のスピードに乙女のトキメキ

 

 

で、打ち返していると、モジャコ(大きいものは25cmクラスも)、小シオ、コセを交えながらようやくアタリがニヤリ

 

そんな中、回収時に「ついている」のは、表層で食ってくるモジャコですが、いつものとは違うシルエットが・・・

これもエサ泥棒だったようで・・・イエローハーツ

 

 

やはりシマアジは難しいか、と思っていた30分後、浜に一人になったところで、

いましたグーグーグー

 

 

さらに、連発でアタリ、次は3回の締め込み付き(だいたい2回まで)の最大の引きでツ抜けがちょっと見えてきたところで、

 

 

 

『フッ・・・』

 

 

結んだ針がほどけていました・・・

珍しく10セット以上、仕掛けをいじくったので、ちょっと荒くなっていたかも・・・えーん

 

 

 

それでも、ココからは、魚の活性も高まり、最後までシマアジだと思っていた

ヘダイ33cmラブラブ

 

 

さらに、皆さん、釣果UPされていたものの、自分にはかかってこなかった

トビウオ31cm

 

この後、モジャコWを何度も繰り返し、先客が手なずけた鳥に居座られながら終了。

 

気が付けば16時になっていましたアセアセ

 

 

 

 

というわけで、潮も満ち返してきて、作ったオブジェ?ももうすぐ洗い流されることでしょうウインク

 

 

 

ということで、改めての釣果写真はありませんが、

 

本日の釣果

 

シマアジ 39cm×2、37cm×3、36cm、35cmチョキ

 

ヘダイ  33cm

チャリコ 23cm

トビウオ 31cm

カワハギ 23cm

小シオ 20cm×2

モジャコ ~25cm 20~30?

 

モジャコ地獄を覚悟していたものの、思いのほか、状況が良く、何とか、チャンスをものにすることができましたニコニコ

 

 

 

ここに行かれる方、道路には確かに、これまで見なかったサルに関する掲示物がありました。

 

 

本当にいますので、気を付けてください。(小1の時、遠足でサル見学に行った友人は、噛まれました!)

あと、時間帯にもよりますが、生オキアミはほぼ使えませんでしたので、ボイルを準備することをお勧めします(あくまでも私の感覚m(__)m)

 

あと、釣っている最中に、岸から200m以内で、何度か小ボイルが発生していました。しばらく、同一箇所で捕食活動がつづいていましたが、なんだったんでしょう??

 

 

 

 

帰ってからは、サクッと小物を楽しみました。

シオ、トビウオ、ヘダイの肝音符

 

 

カワハギ!

 

 

 

シマアジは、下処理のみしましたが、個体ごとに脂の量は、体長にかかわらず雲泥の差びっくり

 

 

前週のものは脂がなかったものの、シマアジの風味がはっきりして、長男は、こちらの方が好きだとか。

私はどちらもおいしくいただいておりますニコニコ

 

 

本日は、しめシマアジを楽しむため、砂糖→塩締め、塩のみ締めバージョンを準備していますニヤリ

 

 

 

シマアジで料理法を悩むなぞ、こんな日が来るとは思いませんでしたが、しっかりと、堪能させていただきます爆  笑

 

 

 

次は、シマアジの状況がどうなっているか、わかりませんが、くそ暑くなる前にしっかり楽しみたいですねウインク