さてと。

 

なんとかかろうじてGPUのケーブルが完成。

 

そんな苦労ある??って思うじゃん?

 

ちょっとスリーブが最後の一本で10cmくらい足りなくてさ(笑)。

 

わかってりゃ8本のケーブルのうち7本。あと2cmくらいずつ短くてもよかったのにー。。

 

って思いながらも結局は全部のケーブルを10cm詰めるしかないやん?

 

ま。ちょっと長め設定だったからぜんぜん足りたんだけどさ(⌒-⌒;)。

 

そしたら見てた資料にちと騙されて配線を2本入れ替えることになったりしたんだけど。

 

このハウジングからコンタクト抜くの嫌いなんだよなー。。

 

だけどスリーブももうないし諦めて多少苦労しながらも抜いて入れ替えたけどさ(⌒-⌒;)。

 

ってことで!

光学ドライブ。GPU。その他機能的にはフル稼働体制っヾ(๑╹◡╹)ノ"!

 

うん。美しい(笑)(フル自己満足)。。

 

なんだかんだで背面のUSBも余ってる。

 

もう注文しちゃったから増設パネルが来たら着けますけどね(⌒-⌒;)。。。

 

そしてコネクターとかは置いといて(?)とりあえずの最後はフタ。

こんな風にフレームにアルミのパネルがねじで止まってる。

 

とりあえずアルミパネルはいらないからフレーム外しちゃうか。

 

って外したらさ。

もうね。Appleってほんとキチガイ(笑)。

 

こんなところの小ねじだよ!?

 

ステンレスなんて硬い材料のアタマを削り出しで作ってるんだよ(笑)。

 

カネかけるのはそこじゃねーだろΣ\(--;)。。

 

だけどそんなところが好きな自分もいるわけで(笑)。

外したフレームの裏にナット入れて戻しておいた(笑)。

 

孔が空いたままなのもなんかなって思ったしさっ。
 

で。アルミパネルのまんなかにはAppleマークが入ってる。

こんな感じにね。

 

このケースは最近まで使ってたPowerMacのケース。

 

ちょっと置き場所もないから前にMacProを置いてたところに入替えで飾ってる(笑)。

 

このAppleマークをすりガラススプレーとかで再現したアクリルを張ろうかなーって思ってた。

 

。。んだけど。

フレームの裏側があんまキレイじゃない(⌒-⌒;)。。

 

加えてAppleマークここにあると中がよく見えなくなっちゃうじゃんねー。。

 

ってとこでちょっと悩み中(笑)。

 

いやそれよりもGPUの排熱がCPUクーラーの吸込み口に出てるのも気に入らなかったり。

 

やっぱセパレーターも作んなきゃなー。。

 

 

で。CADを立ち上げて動かしてみる。

 

ん-。。。多少早くなってる。。のか(笑)?

 

言ったら前のCPUはi7-8700。6年前の6コア12スレッド。

 

今回のはi7-14700K。20コア28スレッド。

 

すごく進化してるはずなんだけど。。普通に使ってる分にはまー快適だけどそんなに爆速感ないんだよね(⌒-⌒;)。。

 

そんなもんなのか!?

 

 

だけどね。

 

最近現場が続いてたからあまり会社のPCも触ってなかったんだけど。

 

昨日ちょっと作業してたら24インチのデュアルディスプレイにしてる会社の環境がみじんこ過ぎて笑った。

 

慣れってやぁね~(笑)。

 

Excel使ってても表示領域狭いしスクロールしても全体のデータ見えないから使いにくいし。

 

資料のPDFをサブに映してもちっちぇーし。

 

一応たくんぽ要求でHDDからSSDに換装してるのに遅く感じるのは。。

 

ま。CPUが第7世代のi5だったりもするからなんだろうけれど。

 

こりゃ現場行くって言って自宅に帰って事務仕事してた方が快適かなー。。

 

 

一昨日。会社に帰ったら待ってましたとばかりに課長がすり寄ってきた。

 

あまりにもムカついたから唸ってやったんだけど。

 

昨日。結局ハナシは落ちるとこに落ちた。

 

つかたくんぽの思ってた通りになった(笑)。

 

だけどそのハナシは。また別のオハナシ( ´艸`)。