ってテーマにしてみたのですが、実際の所は
コロナ騒ぎで外出も控えている中、
ツイツイの保育園もいつ休園になるかわからないしショボーン
家に居る時間が圧倒的に増えているこども達の為に用意しました!


あとは、先月日本でようやく発売開始した、
日本での販売名 チャッティーペッツ↓を姉妹で1つずつ買って!買って!買って!攻撃を交わす為でもありましたニヤリ



Fire7キッズモデルは簡単に言えば動画やアニメ、知育コンテンツが豊富なAmazon端末、kindleの子ども向けタブレットです。

つい先日のプライムセールで6000円台!という激安価格でゲットラブ

タブレットを購入のきっかけにもなったのが、子ども達が通う市内の歯医者さんで、昨年秋くらいから、(・・?何故か英語ばかり話しているスタッフさんがいたのです。
その方、英検協会の方で、子ども園や幼稚園でも英語講師をされている先生で、なんと無料で歯医者さんで英会話を教えてくださってるんです!おねがい
子ども達だけでなく、今は成人向け無料英会話教室も開講しているそうです!

余談ですが、その歯医者さん英会話教室を知る前に(-_-;)
ツイツイは本人の強い希望で、小人数制のネイティブ先生が教えてる英会話教室に通い始めたばかりでした(笑)
もう1週間早く知ってたら有料のお教室行かなかったのになぁ(笑)

で、その歯医者さん英会話の方はランランとツイツイが歯科受診の日(月1回)に生徒さんに混じってうちの子ども達もレッスン参加しているのですが、ありがたい?事に講師の先生に
ツイツイさん、英検Jr受けませんか?
と先月声掛けて頂いて。

え、でも筆記とか、鉛筆まだまだだし(笑)
名前すら怪しいですよ〜

って言ったのですが、
大丈夫大丈夫!小さい子結構受けてるし、リスニングで選択問題だし(笑)

わたし昭和の田舎もんなので、英検は中学校で受けるってイメージしかなくて(^_^;)

英検Jr調べてみたら、パソコンで練習問題とか模擬試験とかできるし、なんなら検定自体自宅で受ける事もできるんですねぇ!(無知ですみません)

でまたここで一つ問題点。
子どもにパソコン触らせた事無い!
操作も怪しい!

そこでタッチパネルのタブレットで練習問題できたらいいな。と、Fire7につながりました!

Fire7のブラウザはちゃんと英検Jrのオンラインコンテンツ再生可能です!

あとは子ども毎にログインさせて、使用時間や使用アプリの制限が細かく決められるので安心。

子どもが不在時は大人アカウントでyoutubeとかしっかり見れるので、便利ですよ〜(*^^*)

また使用レポートできたらしたいです。