TACKは退院後、何度か発熱したり、怪しい発作でヒヤヒヤしたり、謎の低栄養や肝臓の異常値など不調もありつつ、
妹たちの感染症に脅かされながら、ママと吸引祭りを度々開催して
なんだかんだ再入院を逃れてがんばっています!

そして、来月胃瘻のオペの為子ども病院への入院を控えていますおねがい

娘たちの感染症がうつらぬよう、必死です。
例えば〜吸引等お世話の度に使い捨て手袋を使用したり。わたしは常にマスクで、娘たちのオムツ交換や鼻水の処理も使い捨て手袋使用していますプンプン

週末はツイツイがヘルパンギーナ。
ランランが手足口病。

ハンパない感じ(-_-;)。

そんなこんなですがニコニコニコニコお願いびっくりキョロキョロ

懲りないわたし。

来年度にランランが保育園に入園したらTACKのお世話しながらもちょっとできる事が増えるラブ
と見越して(笑)

これまで趣味でやっていたネットショップを礎に開業しました真顔

と言ってもガッツリ稼ごうという感じでは無く、パパの扶養内で、青色申告の恩恵を受けつつ赤字を出さずマイペースの予定です(*^^*)
扶養でいられるかどうかは旦那さんの社会保険の種類や会社の規定によってかなり差があるので、直接管轄の事務所に問い合わせが必要です!
ここうっかりしそうだったので要注意滝汗

敢えて起業と言いませんぼけー
目新しい事を始めた訳でないし、
税務署に個人事業主の開業届を出しただけ。


以下は備忘録です。

7月10日開業、同日に開業届と青色申告の承認申請書郵送

18日税務署から開業届の受付印のついた控が到着。同日にネットから屋号入りの専用銀行口座申込。

21日書留郵便にて銀行口座開設の書類到着。同日に必要書類を返送投函ニヤリ

あとは口座開設したら、ビジネス用のクレカの発行申込予定。(審査通るのかなぁ(笑))

どう考えたって口座とクレカがあった方が青色申告でわかりやすい。クレカがあるとキャッシュフローが改善ラブおねがいラブ

青色申告用のソフトは無料お試しの物をチョイスしました(笑)

開業にお金掛けたくないので爆笑