重心児の息子とその妹をもつ私の出産入院は結構大変だと思います。
(自分で言っちゃうのも何なんですけど笑い泣き
実家が遠方で、実母に頼れません。
加えて高齢出産ということもあってか、臨月のこの時期の疲労感がハンパないですガーン

疲れてるとついマイナス思考。
弱音はいちゃった口笛ここくらいしか吐けないのでお許し下さい爆笑

まあここまで来たからには突っ走るしかないですチュー

今のところ逆子から戻ってくれたままなので、予定通り

陣痛が来たら病院ヘGO
時間帯が午前中なら、パパはツイツイを連れてTACKをステイ先へ送って
私の産後にツイツイを産婦人科のお部屋へ連れて来てもらい退院まで過ごす。
夜間ならばとりあえずみんなで産婦人科に行って私だけ置いてってもらい、パパは子ども達と一旦家に帰ってもらい、ステイ先の受け入れ時間になったら同じ流れ。

緊急帝王切開の場合はステイ可能ならTACKは預かってもらい、だめならパパがお休みを取ってもらい、ツイツイは私と産婦人科のお部屋で泊りで、TACKとパパは面会時間帯中お部屋に来てもらう。

帝王切開の場合当日は麻酔が効いてるからツイツイのお世話ができないのが難点ガーン
もうちょいパパと流れを考えないとです。

出産時の流れがうまく行きますようにお願い

私の通っている産婦人科は入院日数が経産婦で出産日含めて3日。帝王切開で4-5日と結構短め!

退院後は普通に生活が始まるのでファイトです。

ヘルパーさんには産後1ヶ月は週2-3回午後に1時間ほど来ていただいて、TACKにおやつと水分をあげてもらい、その間に赤ちゃんのお風呂タイムにしようと思いますニコニコ