1月8日に申請した身体障害者手帳。2月13日に通知が郵便で到着したのでその日のうちに取りに行きました。
医師の診断書どおり、疾病による移動機能障害1種1級です。いろんな意味で重みのある手帳です。2年後の再認定となっておりました。
その場ですぐに特別児童扶養手当と障害児福祉手当の申請を済ませました。ちなみに、母子入園をすると障害児福祉手当の対象要件から外れるそうで一旦停止手続きをして6月に再申請になるそうです。
それから、私の住む市独自の制度で難病療養者給付金の対象になったのでそちらの手続きもすませました。
最後に、ライフサポートファイルを配布されました(千葉県内で勧めている取り組みでしょうか?)。ライフサポートファイルとは、何らかの障がいがある等、特別な支援が必要な方について、一貫した継続的な支援を行うため、その成育歴やケアの仕方を、乳幼児期から成人期に至るまで継続して記録・整理できる記録ノート(市のHPより抜粋)
3月にこのファイルの書き方講習会があるようなので申し込みをしました^^ 地元で同じような悩みを抱えるご両親に会えるかも!と期待しています。
有料道路の割引制度の申し込みと自動車税に係る生計同一証明書の発行は必要書類が手元になかったので後日書類を持って手続きしました。
明日は県税事務所に行って自動車税の減免の申請をし、その後掛かりつけの病院でTACKの睡眠時脳波を撮る予定です。
これまでは全く知らなかったいろいろな福祉制度にお世話になります。ありがとうございます。
市役所では、TACKもおとなしく中空を見つめながら(笑)ニコニコしていたので、職員の方に構っていただいたりして和やかに手続きを済ませることが出来ました。窓口では丁寧な説明に、こちらの気持ちに寄り添うような対応をとっていただいてとても嬉しかったです><・
医師の診断書どおり、疾病による移動機能障害1種1級です。いろんな意味で重みのある手帳です。2年後の再認定となっておりました。
その場ですぐに特別児童扶養手当と障害児福祉手当の申請を済ませました。ちなみに、母子入園をすると障害児福祉手当の対象要件から外れるそうで一旦停止手続きをして6月に再申請になるそうです。
それから、私の住む市独自の制度で難病療養者給付金の対象になったのでそちらの手続きもすませました。
最後に、ライフサポートファイルを配布されました(千葉県内で勧めている取り組みでしょうか?)。ライフサポートファイルとは、何らかの障がいがある等、特別な支援が必要な方について、一貫した継続的な支援を行うため、その成育歴やケアの仕方を、乳幼児期から成人期に至るまで継続して記録・整理できる記録ノート(市のHPより抜粋)
3月にこのファイルの書き方講習会があるようなので申し込みをしました^^ 地元で同じような悩みを抱えるご両親に会えるかも!と期待しています。
有料道路の割引制度の申し込みと自動車税に係る生計同一証明書の発行は必要書類が手元になかったので後日書類を持って手続きしました。
明日は県税事務所に行って自動車税の減免の申請をし、その後掛かりつけの病院でTACKの睡眠時脳波を撮る予定です。
これまでは全く知らなかったいろいろな福祉制度にお世話になります。ありがとうございます。
市役所では、TACKもおとなしく中空を見つめながら(笑)ニコニコしていたので、職員の方に構っていただいたりして和やかに手続きを済ませることが出来ました。窓口では丁寧な説明に、こちらの気持ちに寄り添うような対応をとっていただいてとても嬉しかったです><・