インターハイを観に① | ステファニーのぼちぼち日記

ステファニーのぼちぼち日記

ブログの説明を入力します。

長男と福岡まで次男の棒高跳の応援に行ってきました






まさか福岡まで行くなんて…すごいよ次男







次男の出番は28日12時






うちらは、27日の夜出発の夜行バスで向かいました






初の夜行バス、いつも仕事の休憩は車で寝てるからヨユーヨユー






なんて






すぐさま崩れましたその自信






寝れないの






シート倒させてもらったとて、横にはなれぬの






座寝なの(そんな言葉あるん)






ネックピローを背中に置いたとて






尻が痛いの






寝れぬの






Yogiboがほしいの






なんかちょっとだけウトウトしたようなしてないような、そんな感じで着いた博多駅






まー、都会ね!






身支度をして、朝ごはん






『マックで良くない?』『いいねいいね』






うまかった〜久々に食べたソーセージマフィン






とは言え、まだまだ時間がたくさんあるので、博多駅探索






お店たくさん!お土産屋さんはもう開いてるし、なんか行列出来てるパン屋さんみたいなのがある


 




明太子フランスも美味しそう〜!






アイスコーヒーをテイクアウトして、そろそろ向かおう





凍ったドリンクを買い込んで、持ってきた保冷バッグに入れて







バス乗り場。ここでいいんだよね?






すると、後ろで長男が誰かと話してる






聞くと、岩手からインターハイを観に来たという年配の男性






誰かの応援かと思いきや






『岩手で陸上部の監督をしてるんですよ。でも、今年はみんな遠慮して出られなかったもんで。でも観たくて来てしまいました』とな!






『そうなんですか〜!』話盛り上がる






『おたくはどなたかの応援に?』






『息子が出ます。この子の弟です。』






『競技は何を?』






『棒高跳です』






『わぁー、難しいものを!』と






嬉しくなっちゃ私ら親子






バスの中でもたくさんお話して






『お互いに楽しみましょう!熱中症に気をつけて!』と、お別れしました






一期一会だわねー






競技場に着いたのが10時半くらい






広いー!広すぎるー!!






なんだこりゃ、島根県ではインターハイ無理です!






鳥取のヤマタパークでも微妙です!





そんな広さ。圧巻。





とりあえず1番上の観客席に座り、日傘をさし、飲み物を飲みつつ熱中症対策






でも、風がわりと吹いてて大丈夫そう






とは言え、汗はダラダラ






買ってきたカチカチに凍ったカルピスを外に出すと、あっという間に溶け出す






他の競技を見ながら時間待ち






あっ、次男の練習始まった 






おっ、前に行かないね。不調か?






また両手で顔をおさえてる






これ、本人気づいてないみたいだけど不調のときやってるポーズなのよねー





天まで仰いでるわ






まぁ、ダメモトだから!





だって跳べたことないとこからスタートなんだもの





②につづきます