最近、てかもともとだけど、次男と旦那がよく似ている
やれやれ
一番似て欲しくない人だよ
やれんわ~
次男はまともに育てないとなあ…
変なことを多々するからどうしても私に叱られる
「あんたが困らないようにしてやりたいから母ちゃんは言うんだよ」
それがどれだけあいつに伝わってるのかは謎
嫌われたり、頼りにならないわと思われたら本人が一番辛いし、もし結婚でもしたら困るのは嫁さんだ
かと言って長男もしっかり見ておいてやらないといけないけどね
どうもお説教タイムが始まると聞きたくないモードに入るから、旦那に似てるんだよなあ
アスぺではないけれど、やっぱりその気はあるわけで。そりゃね、親子だもんね
ストレスにも恐らく弱いし、根性もあまりない
だから、始めた陸上だけは続けてほしい
自分でやりたいと言ったのだから
足が速いだけじゃダメだし、勉強もある程度できないと困るのだけど
少しでも、続けてやることが自信につながればと思う
かと言って妙な自信を持たれても困るし、そこんとこが難しい
調子に乗らせないように、でも自信はつけさせたい
子育てってホント難しいね、おばあちゃん
もしおばあちゃんに会えたら、たくさん話がしたいなあ
ゆうまと一緒にお手玉してやってほしい。あやとりも。折り紙も
会わせてあげたかったけど、あの子らが生まれる10年以上前にボケちゃってたもんね
私があの子らに、素敵なおばあちゃんだったことを伝えないとね
次男の内面を褒めてもらえる日が来たら、きちんとまっすぐ育ってる証拠だけど
まだ、ない。
いつかなあ
でも、私だってよその子をいい子だよね~なんて滅多に褒めないから
しょっちゅう言われる長男はほんとにいい奴なんだろうなあ
人間として、いい奴
同級生だったら絶対友達になりたいもの。
いろんなことを話したり、絵を描いたり、何かを研究したり、長男といると楽しそう
彼が知りたがりの学びたがりだからだよね
分からない言葉はきちんと意味を聞いてくるもの
うやむやにしないところがいいね
私はそんな子供じゃなかったなあ
聞くのが恥ずかしいと言うか、あんまりしゃべらなかったし、暗かったし。
次男の良いとこ探し
褒めて、自信につなげて、悪いところをついでに緩和させれたら
きっと彼もまた、いい奴になれるはず
頑張れ頑張れ、ゆうま
お前ならできるよ
めっちゃ根性のある母から生まれたんだからね
大丈夫