日常、外ではスーパードライかサッポロの生ビール。🍺  晩酌は経済的に金麦。

じゃあハワイは?

コナブリューイングのロングボード!🍺

ホテルにチェックインすると飲み物の買い出しにでかけます。
ホテルの移動がある時は6本パック、ずっと居る時や、ゆっくりくつろぐ時間がある時は12本パックを購入します。

ハワイに来るとせっかくなのでハワイのローカルビール🍺にします。日本で飲むと海を渡ってくるので高価なビールです。ハワイでの地ビールは日本のビールより、はるかに安いです。

お店で飲むのも、買ってホテルで飲むのもロングボードですね。

勿論、個人的な好みでしょうけど。

最初に知ったのがコナブリューイングだったのもきっかけの1つですが、種類も多く、色々試した結果、あまりクセのないロングボードになりました。

季節販売だったか限定販売だったか覚えないですが出たてのワイルアビール。軽め。女性向きな感じです。今はいつでも売ってる気がします。
ハワイに行く季節が同じ頃なので確信はできませんが。

またにスーパーで安売りしてるプリモビール。

プリモビールもサッパリした感じです。これも売ってれば必ず買います。

私達、ホテルの冷蔵庫。

いつもこんな状態です。
普段の生活はお休みの日でも昼間に飲むことは、まずありませんが、ハワイは特別です。

妻から本数の制限もありません。車で出かける🚗以外はラナイでいただきます。🍺

ワイキキ以外で泊まる時は夜出かける場所もなく、飲んで運転できないので夕方から部屋で飲み始めます。その時のアイテムがこれ!
計り売りでビール🍺を買います。
2リットルくらい入るかと思います。

カイルアラニカイブリューイングカンパニーで購入しました。80ドルくらいしたかと思います。

密閉性も良く、保存も可能だそうです。
こんな感じでラナイとか中庭でいただきます。
このお店がラニカイブリューイングカンパニー

瓶ビールはスーパーにも置いています。

カイルアでは、もう一軒計り売りで買ってのがこちら。

ここは去年くらいにオープンしたお店で、色々な銘柄の生ビール🍺が買えます。

夫婦で経営してるそうですが、奥さんは日本人なので試飲とアドバイスに戸惑いなく日本語で話せるので分かりやすいです。

ワイキキインターナショナルマーケットプレイスのオープンと共に、隣のマウイブリューイング。
そのお店のネーミングが入ってます。

ここにもボトルが売ってるということは計り売りもしてそう。

ハワイカイにあるコナブリューイングは計り売りを利用しました。勿論ロングボード。

ちなみに計り売りの場合、安く購入できる上、サービス料もチップもいりません。

スーパーなどでよく遭遇するのは買い物中、立ち止まって選び悩んでると、親切なのか、おせっかいなのか、『買うならこれがいいよ』っておじちゃん、おばちゃんにアドバイスされます。

今回の旅行でビール🍺を見てたら『ジャンク!ダメダメ』って言われた。取りかけてたビールはロングボード🍺

そのおじちゃんが居なくなったの見計らってカゴに入れました。そのおじちゃんはマウイブリューイングを勧めてきました。マウイブリューイングの缶ビール🍺は何故か最初に飲んだのがクセのあるビールに当たってしまい選択できないところがある。
でもレストランのマウイブリューイングだと生ビール🍺なので飲みやすいが、すぐ銘柄を忘れてしまう。おそらくクセのないラガービールだと思います。

日本でもスーパードライ、キリン、サッポロ、モルツなど自分の好みだからね。

これからもビール派の私は病気にも負けずハワイのビールを飲み続けたいです。