コロナの影響で、子供も旦那も新学期までお休み😓 私も無職😅
みんなの~んびり暮らしています。
退院してから2週間ほどは日中一人だったので、やる気も出ずダラダラ過ごしていました
三月に入り家族が家に居て、食事の時間もバラバラなのでその都度台所へ行き退屈せず気持ち的にも張り合いが持て、世の中は大騒ぎですが私にとっては、とても心穏やかに過ごせる毎日です
体の変化について気になることは、最近くしゃみの音が異様に大きい🆘多分、喉の筋肉が影響しているのだと思っています。食事中にくしゃみが出ると、口の中の物が飛んでいくので外食の時には必ずハンドタオルをテーブルの上に置くようにしています。くしゃみが恐怖😭 花粉症の季節ですしね
あと、朝起きると伸びをしますよね?あの時に脚を伸ばすと戻ってこないんじゃないかと思うくらい、ピーンと脚が伸びたまま戻ってきません😥 あくびの回数も多く、こちらも同様に顎が外れるくらい大あくび。 酸素が足りていないのでしょう か?
脚の突っ張感は有りますが、動き始めるとましになってきます
手の様子は、動かしにくさは変わりませんが五十肩が改善していってるお陰で腕が軽く感じます
お箸を口まで上げると腕がプルプルしていましたが、気にならなくなり入院前は左手で食べたりもしていましたが、最近は右手で食べています。掴めないものも有るけれど食べている最中に疲れることが無くなったように思います。
入院中にリハビリの方が
「小さい筋肉で動かせるように可動域を広げるストレッチが大切」
と教えてくれました
あと、副作用の下痢ですが、2週間の間に一回だけでした。
逆に少し便秘ぎみです