4月27日






もり蕎麦天麩羅セット 1050円



コーンのかき揚げ、エビ、コシアブラ、イカゲソ、饅頭  






饅頭の天麩羅 始めて頂きました。


何故かナメコ汁が付いてきます


天気の良い日曜日 さて何処に行こうかと思案していると昨年見つけたお店にまだ行ってなかったのを

思いだし、こちらへ、踏切を渡ろうとする遮断機が降りていてそこにSLがちょうど通過するところで、鉄ちゃんでもないですがスマホでパチリ



通過するのををまってお店に向かいます、踏切からすぐの場所にあります

幟旗が無ければ普通の民家、玄関を上がり奥が店舗になっています

メニューは簡素、二つしかありません、私は天麩羅セットを注文
(メニューにはないですが、蕎麦の単品もできるようです)

そこそこの時間で出来上がってきました。

まずは天麩羅を観察、見慣れない丸いものが?しばし考え、「そうだ、饅頭の天麩羅だ」と一人納得
福島ではまんじゅうの天麩羅が御飯のオカズのようです。

ここ、旧鹿瀬町は会津藩が治めていたので、会津文化があちこちに見られます

津川には馬刺しを売っているおお店も昔からあるし、文化圏は会津ですね。

珍しいところではスルメの天麩羅もあります、スルメを水で少し柔らかくなるまで戻してから天麩羅にします。


ちょっと脱線しましたが、話を戻して、後はコーンの天麩羅も始めて頂きましたが、これが結構美味しかったです

天麩羅は家庭で食べるレベルのもので、過渡の期待はしない方が良いですね。

メインの蕎麦ですが、蕎麦にしてはとてもモチモチしていて美味しい蕎麦です

あまりにモチモチしていたので店主に「何か繋ぎが入っているのですか?」の質問に一切入れてないとのこと

こんなモチモチの蕎麦は始めてです。


蕎麦好きの方行ってみる価値はあるかと思います。



そば処せつ

新潟県東蒲原郡阿賀町日出谷乙2938-1

0254-97-2547

営業時間
月~金]
11:00~14:30(要予約)
18:00~21:30(要予約)
[土・日・祝]
11:00~14:30
18:00~21:30(要予約)

電話してから行かれることをお勧めします。