セクハラ発言が取りざされていますよね!

もう、僕は思うんですけど、もう言葉は、要らない。

会社なら、仕事以外は、話さない。

飲み会もランチもカラオケも異性と行かない。

話しかけられても、無視かスルー

好きな人以外には、喋らなきゃいい。

僕は、1人の仕事なので、かなり過激な独り言で運転していますが、普段納品先の事務の人以外は、ほとんど会話しない。

この時期、他府県からの車が多くて、信号のタイミングとか知らないから、渋滞やノロノロ運転で非常に腹が立つ。

あと、精密機械運搬車と書かれたトラック🚚が非常にゆっくり走るので、腹が立ちますよー。

僕は、休憩する時間のないトラック運転手やってるので、毎日時間との勝負。

なのに、積み込み先の倉庫の人も、全然分かってない。

規定通りの会話しかできない。

アレだめ、コレだめ、全て命令系‼︎

僕は、パワハラだと思います。

普通、いつも、頑張ってくれてありがとうね〜でも、あれは、ダメだよーとか言うのが一般的だと思いますが、あの倉庫の人は、機械的な言葉しか発言しない。

事務所で納品伝票を待っていたら、威圧感があるから、外で待ってろとか!
急かされ感があるから、急かされると間違うから、などとプロとは、思えない発言ばかり。

事務所の仕事で給料貰ってるんだから、もっと、キチンとやらなきゃダメなんじゃないでしょうか?

僕は、事務所の責任者の経験があり、事務所のミスとドライバーのミスの差は、かなりあると思います。

事務所のミスは、まず、謝るべきこと
ドライバーのミスは、まず、確認すること

この2つそれぞれ、まず実行されることがありません。

それぞれ、一言足りないんです。

ひとこと多くてこじれる人間関係ですが、
ひとこと足りないのは、最悪の事態を招くことになる。

夫婦関係にも似てると思います。

言われやすい人と言われない人がいますが、

言われやすい人は、言われたくないとずっと思って仕事してるんですよ!

仕事がストレスにならないようになりたいですね〜(笑)