おはようございます。
平野井さんから頂いたお祝い料理がたまらなく美味しく堪能できた、たくみんです。

ほんとに美味しくてたまらなかった。

ビタミンDの存在知ってますか?
これまで腸におすすめの栄養について書いてます。
腸を整えるには食物繊維とビタミンについてのお話です。
そこで今日はビタミンDです。
ビタミンDは体で作ることができるホルモンのような存在の栄養素です。
ビタミンDの役割。
ビタミンDは本当に欠かせない栄養素です。
主な役割は免疫の正常化です。けれども腸にとっての一番の恩恵は腸のつなぎ目の修復です。
つなぎ目でもあるタイトジャンクションは体の異物を守るために必要なものです。
腸が荒れてる人は免疫などにも異常を起こしてしまうので修復が一番重要。
ですので欠かさず補給することが大切。
ちなみに、ビタミンDは食事で補うとキノコを5kg以上で食べることが必要なのでサプリや日光浴がおすすめです。
ってことで明日も一日良い1日を。
最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)



