こんばんは

 

クラハ腸活部という存在にビビってますが立ち向かおうとしているたくみんです。

 

#かなり大きな団体

#絶対負けないぞ!!

#呼ばれたら満面の笑みで尻尾を振ります

 

さて。

 

今回は方程式の続きですね。

 

身体の構造に入る前に

栄養について書いてました。

 

 

 

 

やっと構造についてお話していきます。

 

まずは食事に関連する部位は何が思い浮かぶでしょうか?

 

「腸?」

「胃?」

「臓器全部?」

 

 

 

 

どれも該当しますが少し足りません。

 

正解は

 

体の全てです

 

 

 

食品を目にした時によだれを分泌したり

調理中の音を聞いて胃酸が分泌されたりします。

 

筋肉はグリコーゲンなどのエネルギーを受け取る受け皿になってます。

 

また、食品選択の脳の作用の一つです。

 

脳は副交感神経などの自律神経を担っている場所でもあるので必要な要素です。

 

つまりは、体に何かしら不調があれば食生活も何かしら不具合が生まれます。

 

まずは構造を整える事。

 

これは栄養の力を加速させる第一歩ですね。

 

たくみん

 

公式ライン

 

 

 

note

 

 

 

 

Twitter

https://twitter.com/taku_gdbody