志を持った音楽家、歌手、出演者達が集った『全音楽界による音楽会』。

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

出演された方々をリスペクトして、彼ら、彼女らの楽曲を集め、プレイリストを作成しています。

ituens、Amazonでダウンロードできるものは手っ取り早く、そこから入手しました。

ダウロードの対象になっていない楽曲は、DMMでレンタルしたり、CDを購入しました。


~以下、敬称略~


熊本マリ/Shall We Dance?
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

ジョン・健・ヌッツォ/テノリッシモ
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


佐藤しのぶ/アヴェ・マリア‾佐藤しのぶ シングス・フェイバリット・ソングス

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


宮田大/FIRST
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


谷村新司/MY NOTE
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


石川さゆり/石川さゆり2010年全曲集

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


ただ、音源が見つからないものがあります(以下、3曲)。

・堤 剛         鳥の歌(カタルーニャ民謡)

・横山幸雄       ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調第2楽章

・六本木男声合唱団 三枝成彰作曲「最後の手紙」


このうち、「最後の手紙」は他の方の演奏も見つかりませんでした。

鳥の歌とラヴェルのピアノ協奏曲は、それぞれ私の好みで選びました。


鳥の歌は、私が「タレント応援団」で応援している、

チェロ界の松島菜々子こと新倉瞳さん。

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


ラヴェルのピアノ協奏曲は、名演奏と称されるアルゲリッチのものを選びました。


スター混声合唱団が歌った「手のひらを太陽に」、最後に会場全体で歌った

「ふるさと」についてもイメージに近いものをダウンロードで入手しました。


・・・で、現時点でのプレイリストがこれ!

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ


加山雄三さんのアメージンググレイスが入っている

「マイ・ウェイ~ラブ・ミー・テンダー」がDMMから届けば、

いったん完成とします。


プレイリストには載せませんが、堤さんと横山さんのCDも

手配しています。