はやり目(流行性角結膜炎)が確定し、GWが開けてもずっと会社を休んでいます。

殆ど充血がなくなったので、明日また眼科医の診察を受けて、来週の出勤が可能かどうか判断します。


それにしてもGW以来しょっちゅう泣いています。

南三陸応援バスでの被災されたバスガイドさんの話、南三陸さんさん商店街の女子高生語り部の話、

被災地の光景(南三陸防災市庁舎、石巻南浜町・門脇町等)・・・

悲しみだけでなく、復興に向けて顔晴っている(がんばっている)姿にも心を打たれました。


*以下では被災現場の写真は掲載するのをやめました。


南三陸福興市
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

南三陸さんさん商店街

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

石巻復興マルシェ

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

石巻マンガロード入り口

音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
サイボーグ009他、石ノ森章太郎作品のキャラクターの像が配置されています。


石ノ森萬画館(2012年11月17日に再開館)
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

私が行った4/29午後はかなり混雑していました。


そして、5/5に襲われた目が充血し、涙が止まらなくなる異常事態。

眼科医の二度の診察で(簡易検査は陰性)、はやり目が確定し、外出・出社を控えることに

なっています(最長2週間!)。

このはやり目の症状が最も酷いときは、両目が真っ赤になり、涙と分泌物が止まらなくなり、

朝起きると、目やにで目が開かなくなっていました。

はやり目は感染力が強い病気で、都内でも流行っているようです。私がどこで感染したかは

定かではないですが、旅行した時の東北沿岸部は風がとても強く、埃が目に入ったり、語り部

さん達の話で涙したりで、指で目を頻繁に触れていた記憶があります。可能性ありそう。

徹底した家庭内隔離や消毒(次亜塩素ナトリウム)のおかげか、いまのところ周囲で発症した

した人がいないので胸をなでおろしています。


このはやり目による涙は一昨日でほぼ治まったのですが、今はこれによる涙です。


Dr.コトー診療所
音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

Dr.コトー診療所は最近知り合った人が大好きな作品だと教えてくれたのですが、私も大好きな

作品で、録画したDVDを盤面印刷していました。(2004年の特別編以降)

縁を感じて嬉しいですね。


久しぶりに観て思うのは、自分の泣き(感動)のツボが変わってきているじゃないかということです。

「瀕死の人が助かって良かった」という一義的なことだけでなく、「人の役に立つ為に仲間と力を

合わせる」、「ゆるぎないプロフェッショナル」等々に心打たれます。

会社に行きたくてもいけない境遇が余計そう思わせるのかもしれませんが・・・


さて、いっぱい借りができてしまった会社の人達に報いる為に、来週は仕事を顔晴らないと!