今年のGWは東北旅行にしようと決めつつ、まだ具体化していませんでしたが、
先週末くらいから動き出しました。

行き先の候補は、「銀河鉄道の夜」の作者・宮沢賢治の故郷である花巻と民話の
故郷・遠野あたりを考えています。旅程に余裕があれば、沿岸部に向いたいです。

さて、パンフを集めて計画を練っている・・・!!
あることに気付きました。
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-1pannh


「3/10 NHK“明日への”コンサート」を観覧した須賀川が桜の名所であることに!!

3/10 震災から1年 “明日へ”コンサート
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

須賀川市民文化センター
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
飾らない感じ~(笑)

須賀川アリーナ
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
須賀川市民文化センターに隣接しています。
こっちは少し垢抜けた感じ~

須賀川市民文化センターの近くを流れる釈迦堂川沿いの桜並木は
2Kmも続いているようです。桜並木には気づいていましたが、
そんなに見事だとは知りませんでした。

釈迦堂川ふれあいロード
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ

$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-ふれあいロード

$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ
3/10は最高気温1℃、最低気温0℃の予報でした。
一瞬だけ晴れ間がありましたが、少し吹雪いたり、
目まぐるしく、天候が変わりました。

そば処いげた の鴨南そば
$音楽の力、歌の力、言葉の力を信じる、takuminのブログ-そば処いげた 鴨南そば
須賀川市民文化センター近くのお蕎麦屋さん
たっぷりの鴨肉が美味しかった~

さくらは、春の象徴でもあるし、再生の象徴でもあります。
満開の時期がGWの前になり、時期的に微妙ですが、
ここも候補に加えます合格

森山直太朗/さくら(独唱)