昨晩の深夜に書いていたブログ記事が消えてしまった為、要点だけに変更します。
(写真も複数載せていたのですが・・ネットブックはどうも落ち易いです。)
昨日、参加したあーやのコンサートツアー名古屋公演は、5列目の右端から3番目の席でした。ステージから近く、良席かなと思ったのですが、難点が一つありました。ステージの端には、積み上げられたスピーカーが聳えており、ドラムやエレキギターなどの楽器の音が強いときは、正直言って聴きづらかったです。
ジュピターの出だしのアカペラの部分、ノクターンや明日などあーやのボイスが際立つ楽曲は、沼津公演と同等レベル(声量・音程の安定感など)で素晴らしかったです。
合唱できた星つむぎの歌やノリノリのJOYFUL,JOYFULなど存分に楽しめましたので、満足度は高いほうです。
今回のような体験はめったにできないだろうと思えるのはくまんばちの飛行です。「ズー、ズー」とボイスパーカッションの重低音が大音量で迫りました。大げさでなく、足元が振動していました(^_^;)
そして、今回の公演ではアンコールのおひさま~大切なあなたへが終わった後に、前列の席は一斉にスタンディングオベーションになりました。後ろを振り返ってみると、多くの人が立って、賛辞を送っていました。この状況は立川公演の状況に近い!
ここで、感激したあーやが「もう1曲歌わせてください!」と言って、追加になったのはスタートラインでした。なんでも、名古屋にある暁学園の人達との交流で生まれたとのことです(興奮していて正確に覚えていません)。
このスタートラインはあーやの楽曲の中でも私の好きな上位にある曲で、特に次の歌詞に励まされます。
走り続けたい どんなに傷ついても
いつか僕は新しい スタート・ラインに立つ
走り続けたい どんなことがあっても
神さまがくれた スタート・ラインだから
今月から来月にかけて、出張等の多忙が続く予定で、特に10月第2週に予定されている中国への出張は、仕事上の大きな転機になりそうです。(9月最終週という最悪の時期は回避できましたが・・)
来週、あーやに背中を押してもらう形で、新しいスタートラインを切ろうと思っています。
最近、ブロクへのコメント、なうへのフォロー等が十分でなく、心苦しく思っています。仕事の山が過ぎる11月以降は元のペースに戻せると思っていますが、しばらくは対応が不十分になることをご容赦くださいm(_ _ )m
(私のブログへのコメントも承認制に変えさせて頂いております。)