前編 から1週間ほど間が空いてしまいました(^^ゞ
18時に開場となり、大ホールの中に入りました。
中に入ると、平原さん家のコンサートやめざましライブのオフ会で一緒の方々とお会いしました。久しぶりのコンサートツアーの高まる興奮を抑えながら、ひとしきり話した後に自分の席に向かいます。
席は26列目。やはりステージは遠いです。真ん中に近いのが救いです。
さて、コンサートの内容ですが、黙祷の意味をこめているとあーやが言っているJupiterでの比較では、平原さん家のコンサート→めざましライブ→沼津公演と、どんどん完成度が高くなっているような気がしました。
立川公演での機器トラブルによる2回目のJupiter(7列目26番、前の人が立たなかった為、目の前で歌って貰った感覚でした)に次ぐ感動でした!
コンサートツアーを経て練度が上がっていることと、適度な休養が奏功しているのでしょうか?
セットリストは前半戦と変更がありませんが、MCは少しずつ変わっています。
今回は「別れの曲」でのあーやのピピの話で、平原さん家のコンサートでまことパパが話していてた「ピピは目がほとんど見えなくなって、何かにぶつかっても、歩む事をやめない姿が家族の心の中に光を与えてくれた・・」といった話を思い出しました。
2つのコンサートが繋がり、心に染みました。
Jupiterだけでなく、他の曲も完成度が上がっているように思えました。
毎回、拍手喝采になる「くまんばちの飛行」の超絶な歌唱や、「ノクターン」、「Danny Boy」のサビの部分の声の響き、伸びが素晴らしかったです。
「星つむぎの歌」は後列でも、「合唱団でもいるの?」と思えるくらいの一団が居て、心が温まる想いで少しウルウルしました。
コンサートツアー後半戦スタートは最高だったと思いますo(^-^)o。
これから参加する公演が一そう楽しみになりました。
コンサート後は、あーやファンの人達と出待ちをし、車の中から手を振って挨拶するあーやを一瞬だけ見ることができました。
それだけで十分です(*^o^*)。
その後は、沼津に泊まるSさんと軽い食事を兼ねて居酒屋(ワタミ)でのオフ会となりました。帰宅時間を気にしなくて良いので十分に楽しめます。
カウンター席に案内されたのが幸いし、Sさんが持ってきたipadで動画を楽しみながら会話が弾みます。私が一番好きなコンサートDVDの「4つのL」を映してもらいました。
頼んだ料理は、
豚の冷しゃぶサラダ
漁港が近いこともあり、海鮮が美味しかったです。
あーやファンの方とのオフ会は2回目ですが、本当に楽しいですね(^O^)。
人それぞれの思い入れがあり、自分の思いを語ることによって、共感が広がっていきます。
今回は、旅のハレの気分やグルメが加わりました。
次は、9/10(土)の愛知県芸術劇場への参加を予定しています。名古屋には思い出の場所と食があります。
沼津と同じように楽しいコンサートと旅になりそうです(^-^)/。
Sさんも奥さんと愛知県芸術劇場のコンサートに参加するとのことで、また会場でお会いできることが楽しみです。
私が知っている方で、関東から行く人は他にはいないですよねf^_^;。







