震災後、約50日が経ち、私が住んでいる東京では、日常をすっかり取り戻した感があります。特に「東京が元気になれ!」という形で言われますが、被災地以外がいち早く元気を取り戻した方が良いので、それはそれで悪くないのですが・・・
でもやっぱりこの番組を見ると、
「困難に直面している方々の現状は変わっていない・・・」
ということを思い知らされます。
自分ができることの一つして、「被災地のことを想い続ける。」ですね。
また、音楽の力もあらためて感じました。
猪苗代湖ズの山口隆(サンボマスター)さんの言葉
「音楽で心の闇を食い尽くしたい」
が心に響きます。
そして、同じく、箭内道彦さんの言葉
「間接支援(支援する人を支援する)」
何か支援したいのだけれど、何もできずにもがいている人は、支援している人の背中を押すような働きでも良いじゃないか。
これは、自己満足かもしれませんが、私が震災後ずっと続けていることです。
自分ができることの一つして、これからも続けていきたいと思っています。
今まではアーティスト中心でしたが、泉谷しげるさんと行動を共にしている漫画家の方々などに、間接支援の範囲を広げています。