#17 完成割合40%まだまだ先は長い~Finished shoulders and arms | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■あぁ~年々体力がなくなっていくのを実感し過ぎて最悪・・・ナイチン製作はとても時間がかかっておりますが妥協無しで頑張っておりますので、温かい目で見守って頂けると幸いです。

休みの日などは連日の疲れもあって、だらだらと時間を垂れ流して過ごし、「明日本気出す」って思いながら今日まで来ていますが大丈夫です。「明日本気出します」。。。。(笑)

 

さて、ナイチン製作ですが、やっとバインダー以外の上半身がまとまった感じです。

しかしまだ先は長くアレンジ系のデザインに四苦八苦している所ですが、足りない頭をフル回転させて頑張っていますので、( `・∀・´)ノヨロシクです。

 

■肩の方の改修は前回の通りで、腕の改修の方を少ししたいと思います。

 

■まずはデザインですが、ナイチン特有ののっぺり感は否めないので、形状を少しアレンジしたいと思います。

 

▲この肘のエンド部分ですが、形状の流れに沿わせつつエポパテでボリュームをつけていきます。

 

 

 

▲次にこの部分ですが、武器などを保持する差し込みで両腕にあり左腕はシールドを装着するので通常使うのですが、右腕の方は使用頻度がほぼ無い感じなので穴隠しをつくりたいと思います。

 

 

 

▲埋めてしまうと楽なのですが、一応、使えるように取り外し式のキャップにしたいと思います。

その芯となるプラパイプを使って・・・・。

 

 

▲エポパテを盛って乾燥後に整形します。

 

 

▲出来上がりがこんな感じです。外しにくいのですが、取り外し可能です。

 

 

■そんなこんなで肩と腕の改修が終わり仕上がりましたので完成をご覧下さい。

 

 

■まずは肩です。上差し

 

▲このメカのチラ見え感が最高なのです。

 

■次は腕です。

 

 

 

関節の蛇腹カバーは好みではないのでパテやプラパイプを使って硬質フレームに変更しました。

b 後ハメ加工だと可動部が緩くなってしまうので、合わせ目処理としてプラ板を挟み込んでアレンジし

   ています。      

ここの合わせ目部分にもパーツを取り付けて、合わせ目消しとしてアレンジしました。

 

▲アーマーの裏側はダークグレーで塗り分けています。

 

 

■さて、それでは本日のメインイベント!現在の完成ユニットを全て合体です。

 

 

 

■如何でしょうか?さて次は下半身の改修に突入したいと思います。グッ