■う~ん、やはりMGグレードと違って1/100は手強い、ましてや旧キットなので直すところが、わんさかあります。年末と同じくらい慌ただしい作業になっています。
なかなか大変ではありますが、MGと同等に見えるくらいに外装に手を加えたいと思います。
■まずは一段階として、全体のシルエットが細いので、全身増幅してプロポーションを確定していきたいと思います。
■比較です。
■改修前後の画像です。塗装して色を統一すると、もっとはっきりと分かるのですが、
全体の線が太くなり、全体のバランスが整ったかと思います。
■まだ、途中なのですが90%ほどプロポーションができあがっている感じです。
■画像を見ると大体の改修箇所が分かると思いますが、改修内容を軽く説明したいと思います。
〇首を2mm延長しています。
〇肩の幅と長さを広げて肩全体を大型化しています。
〇胸部から腹部にかけて増幅しています。
〇腹部を3mm延長しています。
〇上腕をプラ板で囲って太くしています。
〇腹部と腰の接続軸を3度ほど前方へ角度を付けています。
〇腰の中央部はプラ板でコクピットハッチと同じ幅になる様にプラ板で幅を調整しています。
〇腰のフロントアーマーはMGフリーダムの物をプラ板で1.5mm幅増した物に交換しています。
〇太腿はプラ板を挟み込んで2mm増幅しています。
〇マニュピレーターは付属の物は大きくてバランスが悪いのでMGフリーダムの物に変更しています。
■現在はこんな感じですが、まだ爪先の延長等もう少し詰めていこうと思います。
その後、プロポーションが決まったら、アーマーの新規デザインやディテールを入れていこうと思います。